< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
インフォメーション

2011年02月09日

玄米ごはんと野菜のお供に…

玄米ごはんと野菜のお供に…


今朝は久しぶりに雪が舞いましたね~。icon04
仕事で家を朝の5時過ぎに出たのですが、高速に乗ったら
雪が結構降ってきたので、ちょっとドキドキ。
これぞ3Dの世界って感じでしたicon10face13

そんな今日は、あったか~い玄米ごはんと野菜のお供に、
おススメのモノをご紹介しちゃいます!rice_01


最近、ごはんのお供にするものが流行ってますよね~。
食べるラー油とか、ふりかけ的なおかずとか。
今、私がおススメなのは、とっても美味しい黒酢ドレッシング




つい先日、黒酢の里、鹿児島県福山町から届いたばかりです。


この黒酢ドレッシングは、以前ブログでもご紹介した事のある
黒酢の壺畑で厳選素材を使用し、丁寧に作られた熟成黒酢を使って
作られたものです。味はタマネギとキャロットの2種類。
普段、ドレッシングを作る時ってもちろんお酢を使う事が多いと思いますが、
熟成した黒酢を使用する事でとってもまろやかな仕上がりになります。




このドレッシングが優れ物で、サラダ以外にもいろいろなお料理に合うんです。
お肉料理やお魚料理など、和でも洋でも大丈夫!icon28

ちなみに私のおススメはお刺身にかける!
しかも丼ぶりにしちゃいます♪

あったか~い玄米ごはんの上に、海苔とグリーンカール(レタス)を
ちぎってのせて、その上にマグロの切り身をのせて、
後は黒酢ドレッシングをかけるだけ。
もちろん、これに白ゴマやネギ何かを添えると更に美味しくなると
思いますが、お腹減らして仕事から帰って2分で作れる超簡単レシピ。
でも、味は最高です!!玄米ごはんとの相性もバッチリ。

これにたっぷり野菜が入ったスープをつければ栄養も満点です◎



ちなみに今回使ったのはオニオンの方。
キャロットは更にまろやか感じになります。
正直、このドレッシングだけでもすっごく美味しいんです。icon06




この黒酢ドレッシングのメーカー桷志田さんは、鹿児島県霧島市福山町にあり、
鹿児島湾や桜島を眺められる広い敷地内には広がる壺畑と
全ての料理に黒酢を使った黒酢レストランがあります。
このレストランのシェフと毎日黒酢の壺を一つ一つ丁寧に
管理し熟成させる杜氏で作った逸品です。
もちろん、こちらのレストランでも使われています。
黒酢好きの私にはたまりません。face12

一本あるだけで、いろんな物にかけれてとっても重宝するので
普段お刺身はワサビ醤油でしか食べない方とかにも是非お試し頂きたい。


この黒酢ドレッシングは、私のネットショップでも買えるようになりましたし、
もちろん桷志田さん(製造会社)のネットショップでもお買い求め頂けます。
桷志田さんのネットでは3本セットなので、お友達やご近所とシェアするのが
おススメです。
是非みんなで鹿児島県の名産を頂きましょう!!face05


  
Posted by kurumi at 18:20おススメ

2010年09月25日

新登場② おいしいチョコレート ~サンバ・てんとう虫~

新登場②

おいしい珈琲に続いて、おいしいチョコレートのご紹介です♪ face12

ちょっぴり小腹が減った時、そしてごはんの後のちょっとしたお口直しや
なんだかとっても甘いものが食べた~いっ!!
って、そんな時におススメのチョコレートです。face05

暑い夏には販売出来ませんでしたが、これからの季節にはピッタリのお菓子です。
kurumi号は小さなお子様がいる所への出店も多いので、
これからお子様向けのメニューも考えていく予定ですが、
とりあえず泣く子も黙る?!チョコレートから始めました。

この甘いチョコレート。
でも実際には甘いだけのモノではありません。
原材料であるカカオ豆も、珈琲と同様フェアでない取引をされているものの一つです。
特にチョコレート大きな問題は、児童労働の問題。
大規模なカカオ豆の農場では、人身売買により連れてこられた子供達が
休みも賃金もほとんど無く働かされている現状があります。
下は5歳~17歳まで。(一部国際労働機関ILOのHP参照)

私たちが安いモノを求める代償が、こんな世界の遠いところで、
小さな子供達に影響しています。
もちろんそれは労働問題だけでなく、原材料にも影響します。

特に小さい子供が大好きなチョコレート。
出来る限り添加物の少なく、安全なものを選びたい。
同じ子供が犠牲になるものじゃないフェアなモノを選びたい。

そんな思いで、おススメするチョコレートです。


まずは、かわいいおさるさんがトレンドマークのサンバチョコ

kurumi号ではスティックタイプとウエハースタイプの2種類をご用意。
ちょこっとチョコを食べたい時におススメの一品です。bottom_01




そして、もう一つは見た目にかわいい「てんとう虫のチョコレート」

てんとう虫は昔から幸せのシンボルともいわれています。
ちょっとしたプレゼントにもいいですよね♪icon27



これらチョコレートは、Hand In Handというフェアトレード機構によって、
スイスのオーガニック認定IMOやドイツのBio認定により認証された
有機農家の原材料を使用し、また乳化剤などは使用せず、
ピュアな素材で作られています。
その分温度にはとてもデリケートなので、暑い時の販売は出来ません。
kurumi号でもある時と無い時があると思うので、ご了承ください。


また、今後kurumiのネットショップでもお買い求め頂けますので
ご興味ある方は、是非ご覧くださいね♪

kurumiのベジカフェキッチン☆
(リニューアルしました~♪)

これから秋冬にかけて少しずつネットショップのアイテムも増やしていきますので、
お楽しみに~☆ (*^_^*)


ちなみに明日のソレイユの丘での出店時にもお買い求め頂けま~す♪  
Posted by kurumi at 10:15おススメ

2010年09月25日

新登場① おいしい珈琲 ~ハチドリのひとしずく~

新登場①

おいしい珈琲とチョコレートkurumiで新登場しました♪

いや~。9月に入ってもなかなか暑さ終わらずと思っていたら
一気に寒くなっちゃいましたね~。icon10
秋の穏やかな季節はどこへやら?!って感じです。face06

こんな日は、あったか~い珈琲と甘くておいしいチョコレートがあると
なんだかちょっぴり幸せですねicon06

そんな季節にピッタリの商品が、kurumiでも新登場しました!

まずは、こちら!!

とっても美味しくて、体にも地球にも優しいオーガニックコーヒー
「ハチドリのひとしずく」

すでに先週末より販売開始していますが、今までは京都玉屋さんや小川珈琲さんの
有機栽培珈琲を使用していましたが、今回よりこちらの珈琲豆を扱う事にしました。
きっかけは、今年のapbank fes。
この時kurumiのスープをとても気に入ってくださって3日間毎日買いに来てくださった
うちの一人が同じくフェスに出店していたウインドファームさん。
こちらのお店はオーガニックコーヒーを扱っているのですが、
このフェスをきっかけに知り合いになり、その後送ってくださった珈琲がこちらでした。

実はこの「ハチドリのひとしずく」には私もある想いがあったのです。

この珈琲の名前にもなっている「ハチドリのひとしずく」には物語があり、
その本に出会ったのは5年位前でした。

その物語は、南アメリカの先住民に伝わるお話で、
ある時、森が燃えており、その森に住む動物たちは我先にと逃げたのですが
一羽のハチドリだけはひとしずくの水をくちばしで一生懸命運び、
火の上に落としていたのです。それを見た動物たちは「そんな事をして何になるんだ」
って笑うのですが、その時ハチドリが言った言葉がこれでした。
「私は私に出来ることをしているだけ」
ハチドリのひとしずくより)

このお話を読んだ時、とても衝撃を受け、考えさせられました。face13

そして私が出来る事ってなんだろう?
って思って辿り着いたのが、このスープ屋さんでした。icon17

個人でやる移動販売というとても小さな事ですが、
ほんの少しでもこの活動を通して何か伝える事ができたらって思って始めました。


でも、最近はちょっとこのお話の事忘れかけていたのですが、
それを思い出させてくれたこの出会い。そしてこの珈琲。

この仕事を始めて、楽しい事だけではなく大変な事も多々ありますが
でも支えてくれる人もたくさんいます。来春には丸3年になるkurumiの活動と思いを
もう一度奮い立たせてくれるいい出会いになりました。


こちらの珈琲はkurumi号でお試し頂ける他、珈琲豆自体の販売もしています。cup

味も深入りでコクがあるとっても美味しい珈琲です。

そしてこの珈琲の特徴は「森林農法」で有機栽培されている事。

一般的に行われる森を伐採したあとに作物を植える栽培は、
大量の農薬と化学肥料を使うのが前提なのですが、
森林農法は、森を残したままその中にコーヒーをはじめ
バナナやアボカド等の様々な果樹や作物を植えていく栽培方法です。
これは先住民の伝統文化の一つとしてずっと前から営まれていました。

森の中でコーヒーが分散していて作業にも手間がかかりますが、
バナナの樹の落ち葉などが積もることで土壌は豊かになります。
多様な樹や草花などの植物が生きると、森をすみかにする動物や鳥類も活き活きと暮らせます。
そしてこの環境の中では、害虫はいても天敵が存在し、病原菌には拮抗する菌が存在します。
さらには栄養分を作物が吸収するのを助ける微生物も存在することにつながっています。
結果として、害虫や病気の菌だけという環境になりにくく、樹自体も健康なため農薬や化学肥料を
使用せずにコーヒーの有機栽培をすることができるのです。

さらには現地の生産者の労働との公平な取引が行われるフェアトレード商品でもあります。

残念ながら、多くの貿易は「不公平」な状態が多いのが現状です。
利益中心で、生産者が生産に使った原価コストすらカバーできないほど
安く買い叩かれたり、天候に左右される農作物を見た目だけで判断されたり。
これは珈琲に限らず、野菜だってそうですよね。
毎日休みなく働く生産者の人たちにとってその代価は決してフェアではないと思います。

でもこれは私たち消費者の責任でもあります。
できるだけ安く、でも出来るだけ質のいいモノを…。

それはとっても贅沢で、無茶な話です。
必ずどこかにしわ寄せがいっています。

したくなくても、見た目を良く大量生産して安く売るには農薬を使わざる得ない。
一番かかる人件費をすこしでも削って安定して作るには農薬を使わざる得ない。

もちろん、農薬自体がとっても悪いモノだとは言いません。

だけど、新しくどんどん出来て来る農薬が、果たしてどこまで安全なのか?
微量なりとも自然と体内に蓄積されていく中で、今すぐは大丈夫だけど、
次世代に続く私たちの未来の人たちへの影響は全くわかりません。

それは、人に限らず地球にとってもですよね。

もちろん全てのモノをそうするにはお金持ちじゃないと難しい話です。
私だって日々そういうモノばかり食べているわけではありません。

だけど、出来る限り無駄なモノを買うのを止めて、その分ちょっとでも
そういうモノに回すようになりました。


もちろん、何を選ぶかは皆さんの自由です。カモメ

でもkurumiでは、私なりにおススメのモノを今後もご紹介していきたいと思っています♪face01

って事で、ちょっと長くなりましたが続いては美味しいチョコレートのご紹介で~す◎


珈琲やフェアトレード・森林農法の詳細、美味しい珈琲の淹れ方については
こちらをご覧ください。

またkurumi号での販売の他、今後kurumiのネットショップにてもご購入いただけます♪


豆と粉の2種類があります◎  
Posted by kurumi at 10:11おススメ

2010年09月17日

これは一体・・・?!

これは一体何でしょう?!



正解は、これ!
黒酢が入ったかめ壺畑です。face02


そう、ここは黒酢の産地、鹿児島県霧島市福山町にある黒酢のレストランです。icon28
実は、夏休みを利用して知人のいる鹿児島・宮崎に行ってきました~♪icon20

鹿児島に行くのは3年ぶりでしたが、とても大好きな場所の一つです。

kurumiを始めるまでは数年続けて行っていたのですが、
その後なかなか余裕がなくて行けていませんでした。
ただ今年は口蹄疫の問題もあって宮崎県はもちろんですが
隣接する鹿児島県にとっても、とても大変な年になっていたので、
何もできないけどせめて現地に行ってほんの少しでも貢献出来れば…。
そんな想いもあって、今年は思い切って行ってきました。

行きは宮崎空港を利用して、着いたらまずは宮崎牛ランチと完熟マンゴーソフトクリームを堪能。
どちらもとっても美味しくて大満足!
特にマンゴーソフトはこっちで食べるのとは比べ物にならない程ボリュームたっぷりで
超美味しい!!やっぱり本場は違いますね~。


宮崎牛ランチ最高です!


美味しすぎるよマンゴーソフト!!




その後はひとまず鹿児島へ。。icon17


今回の目的は毎年行われている夏祭りのお手伝いをする事と、黒酢のレストランへ行く事。
そしてもう一つはパワースポットでもある宮崎県の「高千穂峡」へ行く事でした。
滞在中はお天気にも恵まれて、全ての予定を無事にクリア!
とっても楽しく美味しい旅でした。
(鹿児島の皆さん、今年も大変お世話になりました。m(_ _)m)

黒酢のレストランは3年前にも連れて行ってもらったのですが、
そこでは、かめ壺で最低2年以上寝かした黒酢をお料理全てに使用しており
敷地内にある黒酢のかめ壺畑と、目の前に鹿児島湾や桜島を優雅に眺めながら
お料理を頂けるとても素敵なレストランなのです。
お酢好きの私にはたまりませんっ。face05


すべての料理に黒酢を使用した、リーズナブルでボリューム満点のランチです!


黒酢は普通のお酢と何が違うのかというと、まずは玄米を使用している事。
特にこちらの黒酢は国産の良質な玄米と米麹のみで作られており、
通常は1年位しか寝かせないところを最低でも2年以上寝かせてじっくりと熟成させているので、
とてもまろみがあって、飲みやすいんです。もちろん、その分栄養価も高い。
お酢には人間の体内で作れない必須アミノ酸が含まれているのですが、
特に黒酢はこの必須アミノ酸が豊富に含まれているんです。
だから、美容や健康維持の他、血液サラサラ効果や血糖値の上昇抑制、
血圧や肝機能の正常化、アトピーやアレルギーの改善。
さらには中性脂肪を減少させるからダイエットにも効果的とか。
もちろん、疲れ気味の方にもおススメ
なんです♪

こんな嬉しい黒酢は、毎日摂りたいものですね。
今回はこちらの黒酢を何種類か購入し、私もほとんど毎日飲んでます。

実はkurumiのスープや料理にも以前からちょこちょこ入れていたのですが、
今月より黒酢と氷砂糖で季節の果物をつけた生フルーツ黒酢を使用したドリンクも販売しています!

お酢が苦手な方でも飲みやすいからとってもおススメなんです。
特にミルクで割るとまるでヨーグルトみたいな風味になるから本当に飲みやすい!face13

是非是非お試し戴きたいので、今後kurumiのネット販売でもご購入して頂けるよう
現在準備中なんです。
その他にも野菜とオリーブオイル以外のおススメ商品を取り扱っていきますので、お楽しみに~♪って、
なんだか宣伝になってしまいましたが、皆さんも、鹿児島へ行く際は是非お立ち寄りくださいね!


とりあえず鹿児島で食べ過ぎて、ちょっと太ってしまったので、
私も黒酢でダイエットしなきゃだな~。face06
って、その前に食欲の秋だから食べ過ぎ注意ですね!!(>_<)



桜島をみていると、島が本当に生きてるって感じがします!





先週のスケジュールで出したクイズの答えはここ!高千穂峡でした~。face02  
Posted by kurumi at 02:04おススメ

2010年05月21日

mother kurkku  ~マザークルック~

mother kurkku に一昨夜行ってきました♪

ここは渋谷にあるオーガニックカフェキッチン。icon28

そして、kurumi誕生の場所といっても過言ではありません。face13


初めてこの場所に来たのは2006年9月。
それは偶然見つけたapbankのワークショップへ参加する為でした。


当時このワークショップに参加していたのは、選考で選ばれた約30名の人たち。
20代前半~30代の人が中心で、職種も様々。


そして、びっくりするくらいみんな環境に対しての意識が高い人達。face08


正直、それまで私の周りにそこまで環境を意識した人達っていませんでした。

当時、私自身もまだまだ知識もなくて、少しずつ意識し始めているところでした。
そのきっかけはその前の年にニュージーランドへ行き、自然の大切さを知り、
また建築の仕事でも自然素材を本格的に扱うようになっていったので、必然的に意識するようになっていました。


このワークショップは3カ月間あり、毎回いろいろな講師の方が来られて、いろいろなお話をしてくれました。
例えば、環境の世界で有名な田中優さんや渋谷区議会委員のハセベケンさん(green bird代表)、パタゴニアの篠さんとか…
その他にもたくさんの方々が、毎回とても魅力的なお話をしてくださいました。


でも、ただ単に人の話を聞くだけのものではなく、分けられたテーマごとにグループを作り、
そこで自分たちなりにできる事を考え、ワークショップの最後に発表するというものでした。

私が入ったグループは、自然環境・エネルギーなどを考えるグループ。

ちょっと難しそうでしたが、仕事の糧になるかな~なんて考えていました。
その他は食に関するものや、どう環境をPRしていくかなどいくつかありました。


うちのグループは難しそうなテーマとは違い楽しい仲間が揃い、人数は他に比べ少なかったですが
その分密に話し合う事が出来、コミニュケーションもたくさんとれました。

そして私達がテーマを考える時、一つのキーワードが出ました。

それが「クルミ」

胡桃を種から育てて、苗を作り、それを植樹して森をつくろうというものでした。

胡桃(くるみ)は木の実を食べるだけでなく、調べるといろんな使い道がありました。

その木の固い特製を生かして、私も仕事で使っていた建材や家具(テーブル等)として。
それ以外にも殻はアクセサリーや車のタイヤのチップとして、
油は化粧品、油絵具なんかにも使えるそうで、それ以外にもいろいろありました。
子供の頃、胡桃を2つ位片手で持ってコロコロ回して遊んでた記憶も強いですけど。。
(でもボケ防止と言われている割にはボケてるから回し足りなかったかな~icon11


そして、何より胡桃は広葉樹

広葉樹の森には針葉樹と違ってその木の実を食べる生物がたくさん集まると言います。


だから、胡桃の木を増やして、広葉樹の森を増やせば生き物を守れる。
そんな願いも込められていました。


私たちはワークショップ以外でも時々集まり、具体的に何ができるか考えたりしていました。
植樹できる場所を探したりしました。


でも、なかなか現実的には難しく、胡桃の木は他の木の生態系を壊してしまう恐れもあり、
むやみに植樹出来ないそうです。 だからなかなか受け入れ先を見つける事ができませんでした。
それでもとりあえずみんなで胡桃を育ててみたりしました。

実際、その時植樹にまでは至りませんでしたが、
でもいつか出来たらという思いはまだみんな持っていたりします。


そんな、ひょんな事から出会った仲間達。


もう一つの共通点は、みんなミスチル好き!

そしてミスチルの歌に「くるみ」という歌があります。みんなが大好きな曲でもありました。


だからグループ名も「ウォルナッツグローブ ~胡桃の森~」に。

このワークショップに参加した人の大半は、apbank fesに参加した事のある人たちでした。
そこでこのワークショップの存在を知ったそうです。

私は正直それまでfesの存在は知っていたものの仕事の都合もあり行く事が出来ず、
あんまりどんな感じかよく分かっていませんでした。

ただその前の年に他の環境を意識した活動団体に参加しており、
その一環で何故か鹿児島で黒豚放牧をしている「えこふぁ~む」さんへ訪れる事となり、
そこが偶然apbankの融資を受けていた…

そんな繋がりであの時、たまたまapbankのHPを見て、偶然募集していたワークショップに参加することとなったのです。

このワークショップが、その後私が自分で出来る事の一環として始めたスープ屋さんのきっかけにもなりました。

そしてkurumiの名前の由来にも。。。


あれから4年が経ち、それぞれ環境も変わり、職を変えた人、スープ屋さんになった人、
更に環境活動を続ける人、結婚した人、そして夢だった渡米をする人…
みんなそれぞれ色々あり、住んでいる所も違うので、なかなか全員が揃う事が最近は出来なかったのですが、
一昨日はリーダーだったグループ唯一の男の子なっつんが、仕事の関係で夢だった渡米を間もなくすることとなり、
そのお祝いを兼ねて久しぶりに全員集まりました。face02
更には他のグループで仲の良い子達も誘って。


それ以外にも元は広告関係の仕事をしていた子がインタープリターの仕事を本格的に始め、
奥多摩等で経験を積んで、これから箱根に旅立つ人、
同じく雑誌関係の仕事していたけど来月から新規OPENカフェの店長になる人… 
みんなでいろんな門出のお祝いをしました。drink_01

そしてkurumiにも…。


そんな素敵な仲間達が大事な時に出会う場所。icon12

全てはここからでした。


mother kurkku


まさにここは私たちにとってもmother kurkkuです。

当時とは少し周りも変わりましたが、いつまでも残っていて欲しいです。

皆さんも是非一度足を運んでみてくださいね!icon06

お料理もドリンクもデザートもめちゃ美味しいです♪


kurkku3も今度行ってみよう!


と、長々お読み頂きありがとうございました。<(_ _)>




最後の締めのデザートは最高です☆  
Posted by kurumi at 11:02おススメ

2010年04月27日

おいしい打ち合わせ♪

おいしい打ち合わせがここ数日間続いていました。face01

何がおいしかって… もちろん、ご飯です!icon28

まずは先週木曜日。
アースデイだったこの日、国分寺の「cafe slow」さんにて先日ちょっとだけお話した apbank fesのワークショップが行われました。
cafe slowさんには今回初めてお邪魔したのですが、家からは予想以上に遠かった~。icon10
少し余裕を持って行ったつもりが、途中途中で結構渋滞にハマってしまったあげく、
現地付近でナビが移転前の住所登録になっていたようで、一向に辿り着かない…。
雨の中さ迷い歩き、ようやく辿りついたのは開始から40分たった後でした。。。icon03

ま、それはさておきここはオーガニックカフェの先駆けのお店cup
以前はロッククライミングのお店だった場所のようですが、今は麻の断熱材や珪藻土等の自然素材を使用した店内に、動物性は一切使わないで作られたカフェメニュー、エコ雑貨や国分寺生まれのトイレットペーパーなど、からだと地球に優しいもので溢れていました。
ワークショップ自体は、今までのフェス出店者の経験談他、一般の人が参加した2部ではGAKU-MCさんによる公開ラジオの収録や、今話題のtwitterを用いながらLIVEでネット配信をしたりしていました。


スパイシーチャイに高野豆腐のラップサンド、玄米団子…


そして今年は新たな取組としてベジレゾプロジェクトが始まります!

キャベツなどの野菜が高騰している現在、たった50円や100円いつもより高くなったからと言って、
「もう高くて買えない!」なんて平気で言っているそこのあなたにこそ、是非一緒に取り組んでもらいたい。
野菜を作る大変さ、実感した事ありますか?都会に住んでいるからと言って無頓着になっていませんか?face14
でもね、出来るんですよ。水と太陽と土があれば、野菜は育つんです。icon01
最近では、科学技術も進歩して、自然の力を一切使わずに育つ野菜だとか、フィルムに種をつけて育つ野菜だとか、
いかに安定して出来るかというような野菜達も増えています。
もちろん、どうしてもそれが必要な特殊な環境に置かれた場所があるのかもしれない。
海外支援や食糧難になると言われている未来に、いつかその技術が役に立つ日が来るのかもしれない。
だけど、やっぱり自然に育つ環境があるならまずそこから始めて欲しい。
そして、自分の手で育てた野菜が例え不格好でも、実際はそんなに美味しくなくてもきっとそれは美味しいはず。
それはそこに思いがあるから。
きっとその後はモノの見方が変わってくると思います。
そんなきっかけにもなってくれるこの取り組みを私は支援したいと思います。

これを通してフェス前にみんなで一体感も味わえる、このプロジェクト。
アーティストやスタッフの皆さんと一緒に是非野菜を育てましょう!
ちなみにミニトマトやキュウリ、オクラなど夏野菜が5種類もあります。


 …って、別にスタッフでもないのに告知してしまいましたが、ご興味ある方は是非どうぞ♪
    無くなり次第終了です。 ベジレゾプロジェクト


さて、本題に戻ります。

次の日は別の打ち合わせで今度は藤沢のecomo内にあるオーガニックレストランploufさんへ。
ここは建築のプロが0から作っているので、まさに店内が自然素材のショールーム。icon25
居るだけでとっても心地よい空間ですicon12
もう何度となく食べているこちらのレストランのお料理ですが新作も続出している中、
いろいろあって迷ってしまうものの、でも結局毎回頼むのはこちらの鶏のささみあげ。
本当に一度食べたら病みつきになってしまうんです!

あ~やっぱり美味しい!face12


鶏のささみあげランチ。ご飯、汁物はおかわり自由です!


その後は真面目に打ち合わせに取り組みました。

ちなみに今週日曜日は毎月恒例のエコモノ市に出店しますので、是非遊びに来てくださいね☆


そして昨日。

この日もまた別件で打ち合わせが入っており、久しぶりに地元にある「cafe まりん」さんに伺いました。
お天気も良かった昨日は外で綺麗な景色と空気を吸いながら話も弾みました。

ちょうどお昼時だったので、ランチも戴く事に。

私は名物の一つ三崎港からのマグロを使った「漬けまぐろ丼」。
お相手の方は、まぐろ丼にさらにしらすが乗った「合わせ丼」。
久しぶりに戴きましたが、とっても美味しかったです♪


漬けまぐろ丼

ダブルが嬉しい合わせ丼


平日なのに気付けばお客様で満席に!
テラス席にはちょっぴり肌寒いこの季節にはちょうど良いこたつ付きの席がある他、ワンちゃん同伴でもOK!
しかもプライベートでワンちゃんと楽しめる席も新しく出来たよう。dog_01
こちらも超おススメのお店です◎


と、美味しい打ち合わせが続きましたが、今日は午後からまた千葉へ。icon17

GWに向けてしっかり栄養補給もしたので、気合い入れて頑張りたいと思います!!
今回は色々行くので、お近くの方は是非遊びに来てくださいね。(^^♪

GWのスケジュールはこちらから⇒ kurumi's スケジュール  
Posted by kurumi at 09:04おススメ