2011年08月08日
首都圏の土壌調査結果 ~放射NO!防御プロジェクト~
首都圏の土壌調査結果が市民団体さんにより本日午後、
ネット配信にて発表されました。
この情報はテレビで報道される可能性はかなり低いかも知れません。
でも毎日新聞社さんが来られていたようなので、メディアによっては
取り上げられるかもしれません。
震災から間もなく5ヶ月が経とうとしている今、
どれだけの状況が変わったのでしょうか?
復興への活動が少しずつ進む一方、まだまだあの日から変わらない場所も
多くあります。余儀なく避難生活をされているの人たちもたくさんいます。
被災地の方への義援金はどこまで届いているのでしょうか?
関東に住む私たちも一見、震災前と変わらないような日常に戻りつつありますが
各地で反原発、脱原発のデモやパレードが頻繁に起こり、原発事故による
損害賠償を求める運動が起こり、やっぱりいろんな事が変わりつつあります。
人によってはすでに過去のことになってしまっているのかもしれませんが
まだまだ進行中の問題は本当に山積みです。
そして今回この土壌調査結果を見て、私たちも他人事じゃない、
現実を受け入れなくてはいけません。
リアルタイムで発表の中継をご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが
まずは首都圏の土壌調査結果、こちらをご覧ください。
今は、空気線量以外に肉、野菜、魚、牛乳、稲穂、海水、その他いろんなものの
放射能検査が必要で、検査機関もパンク状態です。
それでも自分達が住む土地はどうなんだろう、子供達の安全は守れるのか
とたくさんの方が気にされ、政府や東電がしてくれない分、各地の方々が
自分達で直接検査機関に依頼して調査をしてくれ発表してくれました。
本当に有難いことです。
基準としては庭や植込み、畑などの土壌表面から5cmの土を採取して、
サンプリングしています。
もちろん一つのところが全く同じようにというわけではないので、
多少の違いは出てくるかもしれませんが、
それでも現状を知る為の目安になると思います。
埼玉や茨城、千葉の他、都内でもかなり高い汚染度の場所が見つかりました。
関東もやはりそれなりに汚染されていることがわかります。
残念ながら、神奈川では横須賀のある場所がホットスポットとして発表されました。
ここはチェルノブイリ事故の時に第4管理区域とされたエリアと同じ位の汚染度のようです。
(第4区域とは不必要な被曝を防止する為に設けられる区域とあります。)
でももちろん同じ横須賀市内でもそれより全然低いところもあります。
同じ半島内でも逗子の新宿なんかは全く検出されてなかったり。。
やはりその時の風向きや地形等が大きく影響しているようです。
もちろんそれだけでは無いかもしれませんが…。
正直、市民としては結構ショックですが、でも前からある程度情報も得ていたので
今回の結果もそれなりに覚悟していました。
ただ、そういう場所が見つかったのであれば、個人でなく市や自治体単位で
やはりもっと調査点を増やして、必要な場所はどんどん除染していく必要が
あると思います。
それにはまずみんなが知ることが大切です。
もしかしたら、これを書くことでまた不安になってしまう人もいるかもしれません。
でも、ずっと知らずに過ごすより、今ならまだ対処することも出来るはずです。
その為にあえて今回ブログにてお知らせしました。
国の発表ではないので、この結果をみてどう判断されるかは個人の自由ですが
是非、一つの参考にされてみてください。
またこの土壌検査に関してSAVECHILDさんがまとめてくださってますので
こちらも是非ご覧ください。
SAVE CHILD サイト
ついでにもう一つ、飲料や食品など、各メーカーさんの製造工場や仕入先などを
まとめてくれた方がいます。
小さいお子様をお持ちのお母様、飲食店様、食品の安全を気にされている方々は
是非こちらもご参考にされてみてください。
かなり細かく載っています。
現実を知った上で、いろんな意味でもう一度気を引き締めて、
少しでもこれからの未来へ繋げて行きましょう!
ネット配信にて発表されました。
この情報はテレビで報道される可能性はかなり低いかも知れません。
でも毎日新聞社さんが来られていたようなので、メディアによっては
取り上げられるかもしれません。
震災から間もなく5ヶ月が経とうとしている今、
どれだけの状況が変わったのでしょうか?
復興への活動が少しずつ進む一方、まだまだあの日から変わらない場所も
多くあります。余儀なく避難生活をされているの人たちもたくさんいます。
被災地の方への義援金はどこまで届いているのでしょうか?
関東に住む私たちも一見、震災前と変わらないような日常に戻りつつありますが
各地で反原発、脱原発のデモやパレードが頻繁に起こり、原発事故による
損害賠償を求める運動が起こり、やっぱりいろんな事が変わりつつあります。
人によってはすでに過去のことになってしまっているのかもしれませんが
まだまだ進行中の問題は本当に山積みです。
そして今回この土壌調査結果を見て、私たちも他人事じゃない、
現実を受け入れなくてはいけません。
リアルタイムで発表の中継をご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが
まずは首都圏の土壌調査結果、こちらをご覧ください。
今は、空気線量以外に肉、野菜、魚、牛乳、稲穂、海水、その他いろんなものの
放射能検査が必要で、検査機関もパンク状態です。
それでも自分達が住む土地はどうなんだろう、子供達の安全は守れるのか
とたくさんの方が気にされ、政府や東電がしてくれない分、各地の方々が
自分達で直接検査機関に依頼して調査をしてくれ発表してくれました。
本当に有難いことです。
基準としては庭や植込み、畑などの土壌表面から5cmの土を採取して、
サンプリングしています。
もちろん一つのところが全く同じようにというわけではないので、
多少の違いは出てくるかもしれませんが、
それでも現状を知る為の目安になると思います。
埼玉や茨城、千葉の他、都内でもかなり高い汚染度の場所が見つかりました。
関東もやはりそれなりに汚染されていることがわかります。
残念ながら、神奈川では横須賀のある場所がホットスポットとして発表されました。
ここはチェルノブイリ事故の時に第4管理区域とされたエリアと同じ位の汚染度のようです。
(第4区域とは不必要な被曝を防止する為に設けられる区域とあります。)
でももちろん同じ横須賀市内でもそれより全然低いところもあります。
同じ半島内でも逗子の新宿なんかは全く検出されてなかったり。。
やはりその時の風向きや地形等が大きく影響しているようです。
もちろんそれだけでは無いかもしれませんが…。
正直、市民としては結構ショックですが、でも前からある程度情報も得ていたので
今回の結果もそれなりに覚悟していました。
ただ、そういう場所が見つかったのであれば、個人でなく市や自治体単位で
やはりもっと調査点を増やして、必要な場所はどんどん除染していく必要が
あると思います。
それにはまずみんなが知ることが大切です。
もしかしたら、これを書くことでまた不安になってしまう人もいるかもしれません。
でも、ずっと知らずに過ごすより、今ならまだ対処することも出来るはずです。
その為にあえて今回ブログにてお知らせしました。
国の発表ではないので、この結果をみてどう判断されるかは個人の自由ですが
是非、一つの参考にされてみてください。
またこの土壌検査に関してSAVECHILDさんがまとめてくださってますので
こちらも是非ご覧ください。
SAVE CHILD サイト
ついでにもう一つ、飲料や食品など、各メーカーさんの製造工場や仕入先などを
まとめてくれた方がいます。
小さいお子様をお持ちのお母様、飲食店様、食品の安全を気にされている方々は
是非こちらもご参考にされてみてください。
かなり細かく載っています。
現実を知った上で、いろんな意味でもう一度気を引き締めて、
少しでもこれからの未来へ繋げて行きましょう!
2011年06月06日
地産池消 ~横須賀すかなごっそ~
地産池消をキーワードにした新しいアンテナショップが横須賀に出来ました。
その名も「すかなごっそ」。
6月2日にOPENしたばかりです。
本当はJAさんからプレオープンにも呼ばれていたのですが、
仕事で行けなかったので、先日行ってみました。
場所は、「ソレイユの丘」さんのすぐ近く。
(最近、ちょっとソレイユの丘さんに販売に行けてませんが…)
134号沿いなので、すぐにわかります。
OPEN前からずっと気になっていたのですが、2日のOPEN時はあの雨の中
渋滞するほどの盛況だったそうで、この日も15時過ぎにいったのに駐車場はほぼ満車。
すごいですね!
ここでは、地元横須賀産の農産物を中心に、たくさんの野菜や果物が売っています。
野菜に関しては、無農薬野菜などは今日見た限りではありませんでしたが、
種まきから収穫までの栽培履歴や農薬の安全使用証明などの記帳管理を徹底している
野菜を販売しているそうです。
もちろん他県の野菜やくだものもあって、東北支援の農産物も販売しています。
その他、横須賀名物や手づくりお惣菜、有名どころでは葉山牛、そして葉山牛コロッケ。
三浦半島の地玉子や湘南もち豚などのお肉類、他にもいろいろなものが売っています。
さらには横須賀名物の一つ、関口牧場さんのソフトクリームなども販売しています。
(余談ですが6月1日牛乳の日だそうです。thanks milkちゃんより)
この日は暑かったので、野菜を買った後ソフトクリームも頂きました。
味は確かに関口牧場さんのものですが、ボリューム感はやっぱり本家に負けるかな?
ソフトクリーム目当ての人は直接関口牧場さんへ行った方がいいかもです。
地元の私にとってはそれぞれのお店に行って買う楽しみもあるので、どちらかというと
地元の人向けというよりは、他から来た方が横須賀の名産物をいろいろ満喫できる
スポットだと思います。
でも、もちろん地元の人が行ってもまとめて買えるので便利だと思います。
「地産池消」。私がこの言葉に出会ったのは6年前でした。
私もまた、この言葉をキーワードに今のスープ屋さんを始めました。
出来る限り地元の食材を使って、できるだけ地元で消費する。
なかなか地元で消費というのは、割合としては少なくなってしまっていますが
それでもなるべく湘南、横浜エリアでの販売を中心にしているので
その枠組みでいいかなと思っています。
でも実際「地産池消」って、どこまで?って感じですよね。
きっと一番は自分でつくった物を自分で消費する自給自足の生活。
次は市内の物を市内で消費。
その次は、県内の物を県内で。
大きく言えば、国内の物を国内で、って感じでしょうか。
でもフードマイレージを考えれば、なるべく近場のものを
使ったほうが環境にもいいですよね。
でもそれが今は少しずつ脅かされています。
特に、福島をはじめとする東北のもの。
最近もいわき市の名物ウニから基準値超えのセシウムが出て
名物料理にしていた女将さんも嘆いてましたね。
もちろん漁師さん達もです。
いろんなものが日によって制限されたり、解除されたり。。
神奈川だって他人事じゃありません。
今回原発事故の一番の被害者は生産者さん達だと私は思います。
だからこそ、もっと原発についても今回の事故についても
自分の事として考えて欲しい。
先日も佐賀県の玄海原発2、3号機の再開が検討されることになった時
町長さんは生産者の方の意見を踏まえた上で、再開したいと言ってました。
他の市長さんや町長さんなどのアンケートも取った結果も、推進派が多数。
現在も再開に向けての検討が進んでいます。
あえて毎回話題に出しますが、大人はもういいかもしれません。
特にご年配の方々は、被爆しても低線量なら影響が少なく
恩恵を直に受けている人は、恩恵を受けるだけでいろんなリスクは少ない。
今がよければそれでいいのかもしれません。
でも残された若い人、特に子供や赤ちゃん、未来の子供達はリスクがあまりに大きい。
ましてや今回のような事故がもう二度と起こらないとは限らないし、
現在も事故は進行中で放射能汚染は広がる一方です。
さらには使った核のゴミの最終処分場も決まってないまま。。
「地産池消」。今までは本当に大切だと思ってきました。
もちろん今でもその思いは変わりません。
だけど、それは市民に強要することじゃない。
しかも汚染区域の特に子供たちには。
kurumiとしては、今はまだ出来るだけ地元の野菜を使っていますが
それがいつまで出来るのかはわかりません。
その枠組みは少しずつ大きくなるかもしれません。
もしくはkurumi自体が変わるかもしれません。
今はまだいろいろ考えているところです。
もちろんずっと地元のものを使えることを望んでいますが、
神奈川県が荒茶の検査を受け入れない体制をとっているのも悩ましい。
静岡県も最初拒否していましたが、市民の安全を一番に考えて
検査をすることになったそうです。
先週末に行われたTVKさんの「秋じゃないけど収穫祭」でも
横浜野菜はもちろん、東北支援の野菜やお弁当の販売等がありました。
福島県産の野菜を使ったお寿司をお昼に少し食べました。
リスクをわかって私達大人は選ぶことが出来る。
でも、子供は与えられたものしか選べません。
25年前のチェルノブイリの事故では、汚染のひどかったウクライナや
ベラルーシの地域の子供達は事故の4年後から小児ガンが急増したという
データがあります。他にも成長を遅らせたり、脳障害が起きたり…
特に小児甲状腺ガンの発生が高く、手術をした子供達の首には
「チェルノブイリネックレス」といわれている手術跡が残されています。
甲状腺がんは原発事故の後一番騒がれていたヨウ素131の影響ですね。
今は、大気中のヨウ素は少なくなった代わりに、半減期の長いセシウム等が
問題になっています。もちろんストロンチウムやプルトニウムなど重い物質も
汚染水などによって今後も影響が懸念されます。
子供は大人の3~5倍の影響があります。
それを大人と同じレベルで考えてしまっている事は、正直理解できません。。
「地産池消」
大好きな三浦半島の食材が、いつまでも食べれますように・・・。
本当はもっといろいろ書きたいのですが、日々いろんな事が変化し
情報が溢れる中で、なかなか私もお知らせがスピーディーに出来てない現状です。
これじゃ駄目ですね。スピーディ対策考えます。
とりあえず、いろんな事をとてもわかりやすくしているサイトを見つけたので、
ご紹介します。今まで個別に見てたものがかなり網羅されていてすばらしいです!
特にお母さん、お父さんは是非見てくださいね!!
SAVE CHILD http://savechild.net/
また本日この後23:50~NHK総合で「時論公論」
福島第一原発事故の事故調査、検証委員会について
水野解説委員が解説してくれるそうです。
震災直後ずっと出てたのに、正直すぎて
出してもらえなくなってしまったという噂の人ですね。
私も久しぶりに見るのでどんな解説してくれるのか楽しみです!
最近、夜にやっているNHKさんの番組はかなり興味深い。
また、今日2時間生放送だったたけしさんのTVタックルも震災後から
ずっと観てますが、いいですね◎
(余談ですが、誰に対してもするどくさりげなく突っ込む
阿川さんのファンになりました。)
P.S 「すかなごっそ」とは、横須賀のすか。新鮮野菜の菜(な)。
ごちそうのごっそ(ごちそうさまの意味もあり)を組み合わせた
造語だそうです。
すかなごっその店長さんブログはこちら。
その名も「すかなごっそ」。
6月2日にOPENしたばかりです。
本当はJAさんからプレオープンにも呼ばれていたのですが、
仕事で行けなかったので、先日行ってみました。
場所は、「ソレイユの丘」さんのすぐ近く。
(最近、ちょっとソレイユの丘さんに販売に行けてませんが…)
134号沿いなので、すぐにわかります。
OPEN前からずっと気になっていたのですが、2日のOPEN時はあの雨の中
渋滞するほどの盛況だったそうで、この日も15時過ぎにいったのに駐車場はほぼ満車。
すごいですね!
ここでは、地元横須賀産の農産物を中心に、たくさんの野菜や果物が売っています。
野菜に関しては、無農薬野菜などは今日見た限りではありませんでしたが、
種まきから収穫までの栽培履歴や農薬の安全使用証明などの記帳管理を徹底している
野菜を販売しているそうです。
もちろん他県の野菜やくだものもあって、東北支援の農産物も販売しています。
その他、横須賀名物や手づくりお惣菜、有名どころでは葉山牛、そして葉山牛コロッケ。
三浦半島の地玉子や湘南もち豚などのお肉類、他にもいろいろなものが売っています。
さらには横須賀名物の一つ、関口牧場さんのソフトクリームなども販売しています。
(余談ですが6月1日牛乳の日だそうです。thanks milkちゃんより)
この日は暑かったので、野菜を買った後ソフトクリームも頂きました。
味は確かに関口牧場さんのものですが、ボリューム感はやっぱり本家に負けるかな?
ソフトクリーム目当ての人は直接関口牧場さんへ行った方がいいかもです。
地元の私にとってはそれぞれのお店に行って買う楽しみもあるので、どちらかというと
地元の人向けというよりは、他から来た方が横須賀の名産物をいろいろ満喫できる
スポットだと思います。
でも、もちろん地元の人が行ってもまとめて買えるので便利だと思います。
「地産池消」。私がこの言葉に出会ったのは6年前でした。
私もまた、この言葉をキーワードに今のスープ屋さんを始めました。
出来る限り地元の食材を使って、できるだけ地元で消費する。
なかなか地元で消費というのは、割合としては少なくなってしまっていますが
それでもなるべく湘南、横浜エリアでの販売を中心にしているので
その枠組みでいいかなと思っています。
でも実際「地産池消」って、どこまで?って感じですよね。
きっと一番は自分でつくった物を自分で消費する自給自足の生活。
次は市内の物を市内で消費。
その次は、県内の物を県内で。
大きく言えば、国内の物を国内で、って感じでしょうか。
でもフードマイレージを考えれば、なるべく近場のものを
使ったほうが環境にもいいですよね。
でもそれが今は少しずつ脅かされています。
特に、福島をはじめとする東北のもの。
最近もいわき市の名物ウニから基準値超えのセシウムが出て
名物料理にしていた女将さんも嘆いてましたね。
もちろん漁師さん達もです。
いろんなものが日によって制限されたり、解除されたり。。
神奈川だって他人事じゃありません。
今回原発事故の一番の被害者は生産者さん達だと私は思います。
だからこそ、もっと原発についても今回の事故についても
自分の事として考えて欲しい。
先日も佐賀県の玄海原発2、3号機の再開が検討されることになった時
町長さんは生産者の方の意見を踏まえた上で、再開したいと言ってました。
他の市長さんや町長さんなどのアンケートも取った結果も、推進派が多数。
現在も再開に向けての検討が進んでいます。
あえて毎回話題に出しますが、大人はもういいかもしれません。
特にご年配の方々は、被爆しても低線量なら影響が少なく
恩恵を直に受けている人は、恩恵を受けるだけでいろんなリスクは少ない。
今がよければそれでいいのかもしれません。
でも残された若い人、特に子供や赤ちゃん、未来の子供達はリスクがあまりに大きい。
ましてや今回のような事故がもう二度と起こらないとは限らないし、
現在も事故は進行中で放射能汚染は広がる一方です。
さらには使った核のゴミの最終処分場も決まってないまま。。
「地産池消」。今までは本当に大切だと思ってきました。
もちろん今でもその思いは変わりません。
だけど、それは市民に強要することじゃない。
しかも汚染区域の特に子供たちには。
kurumiとしては、今はまだ出来るだけ地元の野菜を使っていますが
それがいつまで出来るのかはわかりません。
その枠組みは少しずつ大きくなるかもしれません。
もしくはkurumi自体が変わるかもしれません。
今はまだいろいろ考えているところです。
もちろんずっと地元のものを使えることを望んでいますが、
神奈川県が荒茶の検査を受け入れない体制をとっているのも悩ましい。
静岡県も最初拒否していましたが、市民の安全を一番に考えて
検査をすることになったそうです。
先週末に行われたTVKさんの「秋じゃないけど収穫祭」でも
横浜野菜はもちろん、東北支援の野菜やお弁当の販売等がありました。
福島県産の野菜を使ったお寿司をお昼に少し食べました。
リスクをわかって私達大人は選ぶことが出来る。
でも、子供は与えられたものしか選べません。
25年前のチェルノブイリの事故では、汚染のひどかったウクライナや
ベラルーシの地域の子供達は事故の4年後から小児ガンが急増したという
データがあります。他にも成長を遅らせたり、脳障害が起きたり…
特に小児甲状腺ガンの発生が高く、手術をした子供達の首には
「チェルノブイリネックレス」といわれている手術跡が残されています。
甲状腺がんは原発事故の後一番騒がれていたヨウ素131の影響ですね。
今は、大気中のヨウ素は少なくなった代わりに、半減期の長いセシウム等が
問題になっています。もちろんストロンチウムやプルトニウムなど重い物質も
汚染水などによって今後も影響が懸念されます。
子供は大人の3~5倍の影響があります。
それを大人と同じレベルで考えてしまっている事は、正直理解できません。。
「地産池消」
大好きな三浦半島の食材が、いつまでも食べれますように・・・。
本当はもっといろいろ書きたいのですが、日々いろんな事が変化し
情報が溢れる中で、なかなか私もお知らせがスピーディーに出来てない現状です。
これじゃ駄目ですね。スピーディ対策考えます。
とりあえず、いろんな事をとてもわかりやすくしているサイトを見つけたので、
ご紹介します。今まで個別に見てたものがかなり網羅されていてすばらしいです!
特にお母さん、お父さんは是非見てくださいね!!
SAVE CHILD http://savechild.net/
また本日この後23:50~NHK総合で「時論公論」
福島第一原発事故の事故調査、検証委員会について
水野解説委員が解説してくれるそうです。
震災直後ずっと出てたのに、正直すぎて
出してもらえなくなってしまったという噂の人ですね。
私も久しぶりに見るのでどんな解説してくれるのか楽しみです!
最近、夜にやっているNHKさんの番組はかなり興味深い。
また、今日2時間生放送だったたけしさんのTVタックルも震災後から
ずっと観てますが、いいですね◎
(余談ですが、誰に対してもするどくさりげなく突っ込む
阿川さんのファンになりました。)
P.S 「すかなごっそ」とは、横須賀のすか。新鮮野菜の菜(な)。
ごちそうのごっそ(ごちそうさまの意味もあり)を組み合わせた
造語だそうです。
すかなごっその店長さんブログはこちら。
2011年04月05日
ルームドナー ~ Room Donor ~
ルームドナーというサイトがあるのを今日知りました。
テレビで放送されていたので、ご覧になられた方も多いかと思います。
このシステムは、『家に住むことが困難になった被災者の方と、
住宅・部屋を提供してくださるルームドナーのマッチングサイト』だそうです。
誰でも登録フォームに入力するだけで1分でルームドナー登録を行うことができます。
住宅提供者はかなり多くなっているようですが、まだまだ実行されている件数は
少ないようなので、私の方でもこちらの情報を発信させて貰う事にしました。
以前私は建築会社の前に、賃貸の不動産会社にも勤務していた事があるので
日々何か出来ないかと模索している中で、実は同じような事をちょうど考えていました。
被災地以外でしばらく空いてしまっている家がある大家さん等にご協力頂けたら。。
でもそう思った矢先にちょうどテレビでこの報道をしていたので、
さすがやる人は早いなと思いました。
しかもこれを作ったのはIT起業を目指す大学生らしいです。
最近の学生さんは素晴らしいですね!!
しかもすでに3000人以上の受け入れ体制が整っています。
首都圏を中心に、北は北海道、南は沖縄まで幅広くあります。
早速受け入れようとされている人々も本当にすごいです。
被災地の方はもちろん地元を離れたくない人も多いと思いますが、
仮設住宅等がまだまだ行き届かない中、少しでも今の生活を整える為に、
いつか戻れる日を信じてこういう場所を利用させて貰うのも大切だと思います。
基本的に無償で住宅を提供して貰えるそうで、その他の公共料金などは個々で
取り決めを行う必要やその他のルールなどもいろいろ相談する必要があると思いますが
ガイドライン等をよく読んで、特にお子様がいるご家族の方達は、
子供たちの為にも是非ご検討材料の一つにされてみてください。
被災地ではなかなか情報を見れない方も多いと思いますので、
もし情報が見れる人は周りの人達にも教えてあげてくださいね。
もちろん受け入れが出来そうな人がいたら、
それもまた教えてあげれるといいですね。
本当に日本が一つになって応援している気持ちが伝わります。
ルームドナーのサイトはこちらから。
http://roomdonor.jp/top.html
テレビで放送されていたので、ご覧になられた方も多いかと思います。
このシステムは、『家に住むことが困難になった被災者の方と、
住宅・部屋を提供してくださるルームドナーのマッチングサイト』だそうです。
誰でも登録フォームに入力するだけで1分でルームドナー登録を行うことができます。
住宅提供者はかなり多くなっているようですが、まだまだ実行されている件数は
少ないようなので、私の方でもこちらの情報を発信させて貰う事にしました。
以前私は建築会社の前に、賃貸の不動産会社にも勤務していた事があるので
日々何か出来ないかと模索している中で、実は同じような事をちょうど考えていました。
被災地以外でしばらく空いてしまっている家がある大家さん等にご協力頂けたら。。
でもそう思った矢先にちょうどテレビでこの報道をしていたので、
さすがやる人は早いなと思いました。
しかもこれを作ったのはIT起業を目指す大学生らしいです。
最近の学生さんは素晴らしいですね!!
しかもすでに3000人以上の受け入れ体制が整っています。
首都圏を中心に、北は北海道、南は沖縄まで幅広くあります。
早速受け入れようとされている人々も本当にすごいです。
被災地の方はもちろん地元を離れたくない人も多いと思いますが、
仮設住宅等がまだまだ行き届かない中、少しでも今の生活を整える為に、
いつか戻れる日を信じてこういう場所を利用させて貰うのも大切だと思います。
基本的に無償で住宅を提供して貰えるそうで、その他の公共料金などは個々で
取り決めを行う必要やその他のルールなどもいろいろ相談する必要があると思いますが
ガイドライン等をよく読んで、特にお子様がいるご家族の方達は、
子供たちの為にも是非ご検討材料の一つにされてみてください。
被災地ではなかなか情報を見れない方も多いと思いますので、
もし情報が見れる人は周りの人達にも教えてあげてくださいね。
もちろん受け入れが出来そうな人がいたら、
それもまた教えてあげれるといいですね。
本当に日本が一つになって応援している気持ちが伝わります。
ルームドナーのサイトはこちらから。
http://roomdonor.jp/top.html
2011年03月25日
被災地のお子様、緊急受け入れ先のご案内!
被災地のお子様、緊急受け入れ先のご案内です!!
先程、一通のメールが届きました。
タレントの清水国明さんが運営する
NPO自然楽校「森と湖の楽園」の方からです。
以前参加していた団体や仕事関係で清水国昭さんとお逢いし、
その後、ミワランドとしても現地の一部施設の珪藻土塗りを
お手伝いして来ました。
河口湖周辺にあるこの施設は、森と自然に囲まれたアスレチック等も
充実しているキャンプ場です。私も行ったのはOPEN前だったので
もう5~6年前になるかと思いますが、楽しくアスレチックで遊び、
ダッチオーブンで食べた鳥ごはんがとっても美味しかった記憶があります。
避難場所がどんどん埋まっていく中、少しでも子供達が安心して
暮らせる場所が必要です。こういう施設を開放してくださるのも
とても有難いことだと思います。
それに伴い、子供たちの生活を守る為の義援金の募集もしております。
下記に、メールを転載します。
こちらの内容は、HPでも掲載されていますので、
もし被災地の方でお子様の避難所をお探しの方いらしたら
お問い合わせしてみてください!(甚大な被災地の方優先です!!)
またお知り合いの方で、そういう方がいらしたら是非
一つの情報としてお伝えしてみてください。
こちらは受け入れ決定のご案内です。
下記転載
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
清水国明からのお願いです。
私たちNPO(非営利活動法人)河口湖自然楽校は、
この度の東日本大震災で被災された家族の子どもさんたちを、
富士河口湖町の私たちの施設に招いて、
安心安全な環境で過ごしてもらうことにしました。
今私たちに出来ること。
震災学童疎開「生きるチカラ キッズキャンプ」を実施します。
私たちは阪神淡路大震災の復興支援活動の経験から、
最も傷つきやすい子どもたちをまず安全な場所へ、
一日も早く疎開させることが大切であると思っています。
この震災学童疎開「生きるチカラ キッズキャンプ」に
一人でも多くの子どもたちを招くために、
皆様のご支援をお願いします。
子どもたちが被災地から移動する費用、
食糧、衣類、学用品の調達費用について、
どうか応援してください。
出来るだけ早く、被災した子どもたちに救いの手を差し伸べるために、
どうかどうか、速やかなご支援を心よりお願いします。
【生きるチカラキッズキャンプを支援する義援金及び企業協賛の振込口座】
■山梨中央銀行 小立支店(コダチシテン)
■普通口座:291383
■名義:NPO法人河口湖自然楽校
(エヌピーオーホウジン カワグチコシゼンガッコウ)
※本プロジェクトの収支概要はホームページ上にて報告させて頂きます。
※詳しくはHP、http://www.workshopresort.com/
をご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NPO法人 河口湖自然樂校
自然暮らし体験村「清水国明の森と湖の楽園」
〒401-0302
山梨県南都留郡富士河口湖町小立5606
TEL:0555-73-4116
FAX:0555-73-4120
URL:http://www.workshopresort.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それともう一つお知らせです!
被災地への個人宅への物資などの配送はまだまだ困難かと
思いますが、営業所留めでそこに取りに来て頂ければ
個人宛でも物資を送る事が出来ます。
私も福島の親族に、一昨日ヤマト運輸さんを使って
一番近い営業所に送ったところ、発送時は7~10日位
みておいて下さいと言われたのに、次の日(昨日)届いたそうです!!
これにはビックリしましたが、とっても良かったです☆
もし、被災地のご親族、お知り合い等に直接何か送られたい方は
少しずつ、開いている営業所増えて来たようなのでも是非確認してみてください。
(ただしヤマト運輸さんではクール便は受け付けてないそうです。)
ヤマト運輸 東北方面配送状況
また、本日よりkurumiも仕事を開始しました。
明日は、昨年より決まっていた横浜市新杉田公園にて
行われる防災イベントに出店します。
今週末のスケジュールも更新しましたので、詳細はこちらをご覧ください。
先程、一通のメールが届きました。
タレントの清水国明さんが運営する
NPO自然楽校「森と湖の楽園」の方からです。
以前参加していた団体や仕事関係で清水国昭さんとお逢いし、
その後、ミワランドとしても現地の一部施設の珪藻土塗りを
お手伝いして来ました。
河口湖周辺にあるこの施設は、森と自然に囲まれたアスレチック等も
充実しているキャンプ場です。私も行ったのはOPEN前だったので
もう5~6年前になるかと思いますが、楽しくアスレチックで遊び、
ダッチオーブンで食べた鳥ごはんがとっても美味しかった記憶があります。
避難場所がどんどん埋まっていく中、少しでも子供達が安心して
暮らせる場所が必要です。こういう施設を開放してくださるのも
とても有難いことだと思います。
それに伴い、子供たちの生活を守る為の義援金の募集もしております。
下記に、メールを転載します。
こちらの内容は、HPでも掲載されていますので、
もし被災地の方でお子様の避難所をお探しの方いらしたら
お問い合わせしてみてください!(甚大な被災地の方優先です!!)
またお知り合いの方で、そういう方がいらしたら是非
一つの情報としてお伝えしてみてください。
こちらは受け入れ決定のご案内です。
下記転載
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
清水国明からのお願いです。
私たちNPO(非営利活動法人)河口湖自然楽校は、
この度の東日本大震災で被災された家族の子どもさんたちを、
富士河口湖町の私たちの施設に招いて、
安心安全な環境で過ごしてもらうことにしました。
今私たちに出来ること。
震災学童疎開「生きるチカラ キッズキャンプ」を実施します。
私たちは阪神淡路大震災の復興支援活動の経験から、
最も傷つきやすい子どもたちをまず安全な場所へ、
一日も早く疎開させることが大切であると思っています。
この震災学童疎開「生きるチカラ キッズキャンプ」に
一人でも多くの子どもたちを招くために、
皆様のご支援をお願いします。
子どもたちが被災地から移動する費用、
食糧、衣類、学用品の調達費用について、
どうか応援してください。
出来るだけ早く、被災した子どもたちに救いの手を差し伸べるために、
どうかどうか、速やかなご支援を心よりお願いします。
【生きるチカラキッズキャンプを支援する義援金及び企業協賛の振込口座】
■山梨中央銀行 小立支店(コダチシテン)
■普通口座:291383
■名義:NPO法人河口湖自然楽校
(エヌピーオーホウジン カワグチコシゼンガッコウ)
※本プロジェクトの収支概要はホームページ上にて報告させて頂きます。
※詳しくはHP、http://www.workshopresort.com/
をご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NPO法人 河口湖自然樂校
自然暮らし体験村「清水国明の森と湖の楽園」
〒401-0302
山梨県南都留郡富士河口湖町小立5606
TEL:0555-73-4116
FAX:0555-73-4120
URL:http://www.workshopresort.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それともう一つお知らせです!
被災地への個人宅への物資などの配送はまだまだ困難かと
思いますが、営業所留めでそこに取りに来て頂ければ
個人宛でも物資を送る事が出来ます。
私も福島の親族に、一昨日ヤマト運輸さんを使って
一番近い営業所に送ったところ、発送時は7~10日位
みておいて下さいと言われたのに、次の日(昨日)届いたそうです!!
これにはビックリしましたが、とっても良かったです☆
もし、被災地のご親族、お知り合い等に直接何か送られたい方は
少しずつ、開いている営業所増えて来たようなのでも是非確認してみてください。
(ただしヤマト運輸さんではクール便は受け付けてないそうです。)
ヤマト運輸 東北方面配送状況
また、本日よりkurumiも仕事を開始しました。
明日は、昨年より決まっていた横浜市新杉田公園にて
行われる防災イベントに出店します。
今週末のスケジュールも更新しましたので、詳細はこちらをご覧ください。
2011年03月20日
野菜サポーター
野菜サポーターという支援の方法もあります。
昨日もお伝えした通り、皆さんの温かいご支援のうえ
被災地の避難所には支援物資も着々と届いてるようです。
一方、まだまだ避難所の場所によっては、
物資が行き届いて無い場所も多いと思います。
また、近くの避難所には物資が来ているけど
現状自分の家で暮らす人々には支給されていないそうなので
是非、そういう人達にも物資が早く行きわたるように、
もしくは流通が早く稼動するよう願うのですが…
そうこう言うと、ますます支援したいけど
どうしたいのかわからなくなる人もたくさんいると思います。
もちろん、自分が出来る事、してあげたい事をしてあげる
気持ちが大事だと思いますし、できるならそれを支援先と
すり合わす事でより効果は得られると思います。
そんな中、この野菜サポーターという制度は、
霧島山の噴火で火山灰の被害を受けた宮崎県の野菜を買って、
それを東北の被災地の炊き出しに使って両方を支援しよう!
というなかなか素敵なアイデアです♪
物資は少しずつ充実しても温かいものは何より喜ばれます。
もちろん、火山灰が降った野菜だってちゃんと洗えば
安心して食べられます。もしかしたらその手間は
普通のモノよりほんの少し手がかかるかと思いますが、
健康面では問題ありません。
でもいろんな事が便利になりすぎている今、
少しでも手間をかけたくないという人も多いので
まだ販売に影響している現状もあるんだと思います。
今はもうどこで誰が被害者になるのかわかりません。
私たちは安心・安全という言葉に
依存し過ぎて生きて来てしまったようです。
自然災害は予期できませんが、
人災は出来るだけ避ける事ができるはずです。
あんまり自分で考えずに、
とりあえず、誰かがやってるからやる。
それはいい時もあれば、悪い時もあります。
まさに今、それがもろに出ていると思います。
例えば必要以上に
ガソリンやモノを買い占める首都圏のパニック。
私はオイルショックの世代には生まれてませんが、
もしかしたら経験をした人達はその時の思いもあり
必要以上に買ってしまっているのかもしれません。
もちろん、経験してない私達もこれだけの初めての非常事態、
不安な心理で買ってしまうのもよくわかります。
一方、ボランティア活動なんかは
いい連鎖を生んでいるんだと思います。
でも、やっぱり一人ずつがきちんと考えて行動するのが一番。
一つの支援の仕方として参考にされてみてください。
そして是非バーチャルな世界で育っている今の若い人たちには
もう少し落ち着いたら被災地のリアルな現状を見て、
少しでも手助けをしてほしい。そんな風にも思います。
昨日の消防庁の方々の涙ながらの会見に、本当に大変な事が
現地では起きているのが受取れ、とても胸が痛かったです。
特に隊長たちは本当に苦渋の決断をしていたのだと思います。
まだまだ現地はとても大変だと思いますが、
皆さんの活躍が決して無駄にならないよう、
みんなで応援しましょう!日本人の力はきっとすごい!
野菜サポーター詳しくはこちら。
昨日もお伝えした通り、皆さんの温かいご支援のうえ
被災地の避難所には支援物資も着々と届いてるようです。
一方、まだまだ避難所の場所によっては、
物資が行き届いて無い場所も多いと思います。
また、近くの避難所には物資が来ているけど
現状自分の家で暮らす人々には支給されていないそうなので
是非、そういう人達にも物資が早く行きわたるように、
もしくは流通が早く稼動するよう願うのですが…
そうこう言うと、ますます支援したいけど
どうしたいのかわからなくなる人もたくさんいると思います。
もちろん、自分が出来る事、してあげたい事をしてあげる
気持ちが大事だと思いますし、できるならそれを支援先と
すり合わす事でより効果は得られると思います。
そんな中、この野菜サポーターという制度は、
霧島山の噴火で火山灰の被害を受けた宮崎県の野菜を買って、
それを東北の被災地の炊き出しに使って両方を支援しよう!
というなかなか素敵なアイデアです♪
物資は少しずつ充実しても温かいものは何より喜ばれます。
もちろん、火山灰が降った野菜だってちゃんと洗えば
安心して食べられます。もしかしたらその手間は
普通のモノよりほんの少し手がかかるかと思いますが、
健康面では問題ありません。
でもいろんな事が便利になりすぎている今、
少しでも手間をかけたくないという人も多いので
まだ販売に影響している現状もあるんだと思います。
今はもうどこで誰が被害者になるのかわかりません。
私たちは安心・安全という言葉に
依存し過ぎて生きて来てしまったようです。
自然災害は予期できませんが、
人災は出来るだけ避ける事ができるはずです。
あんまり自分で考えずに、
とりあえず、誰かがやってるからやる。
それはいい時もあれば、悪い時もあります。
まさに今、それがもろに出ていると思います。
例えば必要以上に
ガソリンやモノを買い占める首都圏のパニック。
私はオイルショックの世代には生まれてませんが、
もしかしたら経験をした人達はその時の思いもあり
必要以上に買ってしまっているのかもしれません。
もちろん、経験してない私達もこれだけの初めての非常事態、
不安な心理で買ってしまうのもよくわかります。
一方、ボランティア活動なんかは
いい連鎖を生んでいるんだと思います。
でも、やっぱり一人ずつがきちんと考えて行動するのが一番。
一つの支援の仕方として参考にされてみてください。
そして是非バーチャルな世界で育っている今の若い人たちには
もう少し落ち着いたら被災地のリアルな現状を見て、
少しでも手助けをしてほしい。そんな風にも思います。
昨日の消防庁の方々の涙ながらの会見に、本当に大変な事が
現地では起きているのが受取れ、とても胸が痛かったです。
特に隊長たちは本当に苦渋の決断をしていたのだと思います。
まだまだ現地はとても大変だと思いますが、
皆さんの活躍が決して無駄にならないよう、
みんなで応援しましょう!日本人の力はきっとすごい!
野菜サポーター詳しくはこちら。
2011年03月19日
支援物資のお願いについて。 ~ Part 2 ~
支援物資のお願いについての現時点での情報です!
本日3回目の更新になりますが、
これが今日の私の仕事と思っています。
今朝のブログを更新した後、知人からこんなメールを頂きました。
『 救援物資の件で提供出来る物の量が、ほんとに少量なので、
義援金のほうがいいのかな、と思ったり、
たくさんある義援金募集の中からどこにしようかなど、迷っています。
あと、もし、またecomo さんなどで、集めて送るときありましたら、
教えてもらえたら嬉しいです。どれくらいの量からとか…。
でも、ここでまたたくさん買って寄付してしまったら、
買い占めになってしまうのかなとか、みなさんはどうやって、
寄付できる物を用意しているのでしょうか(>_<) 』
(Eちゃん、勝手に使わせてもらっちゃいました。ごめんね。)
多分、同じように思っている人もブログをご覧頂いている方の中には
いらっしゃるかと思います。
基本的に、私達飲食業などをやっている者は何かしらのストックがあります。
お店ならお店で扱っている商品で役立ちそうなものを提供して貰っています。
私も基本的には今在庫で持っているものを提供し、もちろん買ったものも
ありますが、現状で買いすぎる事もできないのでそれはその時のお店の在庫
状況や物流状況等を判断しながら、もしくはお店の人と相談しながら
買って下さる方は、決めて貰えればいいのではないかと思います。
もちろん、買わなくても家にあって提供出来そうなものがあれば少量でも
それでいいと思います。
実際、昨日もecomoスタッフの方達がもってきてくれたのはお家にあった
衣類や毛布、お薬やオムツ等など、生活用品が中心です。
もちろん、買ってきて下さったものもたくさんあります。
ちなみに前にお伝えした通り、昨日よりecomoさんは一時休業しております。
義援金や支援物資の預かりは今は困難だと思うので、もしまた募集する際は
こちらでもお知らせしますので、その時はどうぞよろしくお願いします!
また、
日々支援物資は何が足りてて何が足りないか変化していきます。
もちろん、被災地の状況やエリアにもよって違うと思うので
これから送られる方は、
送る前に今一度送付先に確認される事をおススメします。
更に、先程福島の親族よりこんな連絡を頂きました!
その一部をご紹介します。
(彼はいわき市の職員で現在、支援物資の保管場所で任務を務めています。)
『 心優しい方々のおかげで、競輪場にはすごい量の救援物資が集まっています。
一時期の二倍、いや三倍以上かもしれないです。
再度、災害本部に確認しましたが、救援物資は一般市民に配給されず、
あくまで避難所にいる方々のみに行き届くらしいです…
ただ上司も言ってましたが、このままの運用だと救援物資ばかりが
大量にだぶつき、スーパー等の物資が依然流通せず、
多くの市民が困惑しっぱなしという、
異例のアクシデントが起こるかもしれないと言ってました…
現状支援物資が極端に増えてるようですね…
でも確実にいわきは復興に向け前進してますよ!
ホントにありがとうございます!
あやかれないのは残念だけど、
段々物流も活発化している証拠でしょうから、なんとか耐えて頑張ります!』
断水していた彼の家もやっと昨日お水が出るようになったそうです。
実際支援物資は直接彼らの手元に届かなく、身内としては残念ですが、
被災地の皆さんのもとへ確実に届いている事、
少しずつ復興が進んでいる事、そして何より前向きに取り組んでいてくれている事
とてもうれしく思います!
避難所生活でない皆さんは、物資が届くまでもう少しの辛抱かと思いますが、
きっともうすぐ改善されると思います!
私の声掛けはもちろん微々たるものでしかなく、昨日送った物資もまだ届いてないと
思いますので、それよりもたくさんの応援してくれている人がもっともっと前から
いる事が証明できる連絡でした☆
そして、何より少しずつでも復興に向けてみんなが頑張っている事も伺えます。
皆さんの気持ちは確実に被災地へ届いているようです♪ \(^o^)/
前のブログにも書いたように、東北地方の人が本当に大変なのは
これからだと思います。
もしかしたらこれから支援物資や義援金を送ってくれようとしてる人は、
今後東北の商品を買ってあげる事がいいのかもしれません。
でももちろん場所によっては、物資や義援金がまだまだ必要なのかもしれません。
私がわかる範囲では、現地の声等もなるべく取り入れながら
これからも情報を提供するつもりですが、
皆さんは皆さんなりに、どういう風に使ったら良いかを
是非検討してみてくださいね。
また余談ですが、ちょこちょこブログを更新しているせいか、
メッセージを頂く機会も増えて来ました。
今大変な思いをしながらもブログを見てくれている被災地の方からや
私の地域の方、知り合い等など。。
個人的に返信しても、何故かエラー?で戻って来てしまう事が多いので、
そういう場合は出来る限りブログ内で取り入れていきたいと思います。
それにしても私のブログってちょっと長いですよね?!
きっと携帯とかで見ている方は大変かと思いますが
伝えたい事がいろいろあるので、どうぞご了承ください◎
ちなみに、ツイッターは今のところやる予定ありません。<(_ _)>
昨日物資と共にみんなのメッセージも送りました♪
物資やライフラインが整ってくると、
これからは何より心のケアが大切になります。
昨日アロマセラピーの道具一式を提供してくれた方もいるので
今後どこかの現場で役立てて貰えれば幸いです。
本日3回目の更新になりますが、
これが今日の私の仕事と思っています。
今朝のブログを更新した後、知人からこんなメールを頂きました。
『 救援物資の件で提供出来る物の量が、ほんとに少量なので、
義援金のほうがいいのかな、と思ったり、
たくさんある義援金募集の中からどこにしようかなど、迷っています。
あと、もし、またecomo さんなどで、集めて送るときありましたら、
教えてもらえたら嬉しいです。どれくらいの量からとか…。
でも、ここでまたたくさん買って寄付してしまったら、
買い占めになってしまうのかなとか、みなさんはどうやって、
寄付できる物を用意しているのでしょうか(>_<) 』
(Eちゃん、勝手に使わせてもらっちゃいました。ごめんね。)
多分、同じように思っている人もブログをご覧頂いている方の中には
いらっしゃるかと思います。
基本的に、私達飲食業などをやっている者は何かしらのストックがあります。
お店ならお店で扱っている商品で役立ちそうなものを提供して貰っています。
私も基本的には今在庫で持っているものを提供し、もちろん買ったものも
ありますが、現状で買いすぎる事もできないのでそれはその時のお店の在庫
状況や物流状況等を判断しながら、もしくはお店の人と相談しながら
買って下さる方は、決めて貰えればいいのではないかと思います。
もちろん、買わなくても家にあって提供出来そうなものがあれば少量でも
それでいいと思います。
実際、昨日もecomoスタッフの方達がもってきてくれたのはお家にあった
衣類や毛布、お薬やオムツ等など、生活用品が中心です。
もちろん、買ってきて下さったものもたくさんあります。
ちなみに前にお伝えした通り、昨日よりecomoさんは一時休業しております。
義援金や支援物資の預かりは今は困難だと思うので、もしまた募集する際は
こちらでもお知らせしますので、その時はどうぞよろしくお願いします!
また、
日々支援物資は何が足りてて何が足りないか変化していきます。
もちろん、被災地の状況やエリアにもよって違うと思うので
これから送られる方は、
送る前に今一度送付先に確認される事をおススメします。
更に、先程福島の親族よりこんな連絡を頂きました!
その一部をご紹介します。
(彼はいわき市の職員で現在、支援物資の保管場所で任務を務めています。)
『 心優しい方々のおかげで、競輪場にはすごい量の救援物資が集まっています。
一時期の二倍、いや三倍以上かもしれないです。
再度、災害本部に確認しましたが、救援物資は一般市民に配給されず、
あくまで避難所にいる方々のみに行き届くらしいです…
ただ上司も言ってましたが、このままの運用だと救援物資ばかりが
大量にだぶつき、スーパー等の物資が依然流通せず、
多くの市民が困惑しっぱなしという、
異例のアクシデントが起こるかもしれないと言ってました…
現状支援物資が極端に増えてるようですね…
でも確実にいわきは復興に向け前進してますよ!
ホントにありがとうございます!
あやかれないのは残念だけど、
段々物流も活発化している証拠でしょうから、なんとか耐えて頑張ります!』
断水していた彼の家もやっと昨日お水が出るようになったそうです。
実際支援物資は直接彼らの手元に届かなく、身内としては残念ですが、
被災地の皆さんのもとへ確実に届いている事、
少しずつ復興が進んでいる事、そして何より前向きに取り組んでいてくれている事
とてもうれしく思います!
避難所生活でない皆さんは、物資が届くまでもう少しの辛抱かと思いますが、
きっともうすぐ改善されると思います!
私の声掛けはもちろん微々たるものでしかなく、昨日送った物資もまだ届いてないと
思いますので、それよりもたくさんの応援してくれている人がもっともっと前から
いる事が証明できる連絡でした☆
そして、何より少しずつでも復興に向けてみんなが頑張っている事も伺えます。
皆さんの気持ちは確実に被災地へ届いているようです♪ \(^o^)/
前のブログにも書いたように、東北地方の人が本当に大変なのは
これからだと思います。
もしかしたらこれから支援物資や義援金を送ってくれようとしてる人は、
今後東北の商品を買ってあげる事がいいのかもしれません。
でももちろん場所によっては、物資や義援金がまだまだ必要なのかもしれません。
私がわかる範囲では、現地の声等もなるべく取り入れながら
これからも情報を提供するつもりですが、
皆さんは皆さんなりに、どういう風に使ったら良いかを
是非検討してみてくださいね。
また余談ですが、ちょこちょこブログを更新しているせいか、
メッセージを頂く機会も増えて来ました。
今大変な思いをしながらもブログを見てくれている被災地の方からや
私の地域の方、知り合い等など。。
個人的に返信しても、何故かエラー?で戻って来てしまう事が多いので、
そういう場合は出来る限りブログ内で取り入れていきたいと思います。
それにしても私のブログってちょっと長いですよね?!
きっと携帯とかで見ている方は大変かと思いますが
伝えたい事がいろいろあるので、どうぞご了承ください◎
ちなみに、ツイッターは今のところやる予定ありません。<(_ _)>
昨日物資と共にみんなのメッセージも送りました♪
物資やライフラインが整ってくると、
これからは何より心のケアが大切になります。
昨日アロマセラピーの道具一式を提供してくれた方もいるので
今後どこかの現場で役立てて貰えれば幸いです。
2011年03月19日
東北地方の畜産物、農産物について。
東北の畜産物、農産物について。。
これは、もう少し後で書こうかと思っていたのですが、
風評被害が少しでも起こらないようにしたいので先に書きます。
先程、枝野官房長官から茨城県の農産物(ほうれん草)及び
福島県の牛乳から食品衛生法の暫定基準値を超えた放射能が
観測されたという会見がありました。
実際どこから採取されたものなのかはまだ調査中ということでしたが、
もちろん他のものでもサンプリングしている事と思います。
葉物野菜などはすぐ影響でるだろうと思っていましたが、
思ったよりも早い時点で牛乳にも影響が出たのは少し意外でした。
でも、ここでまた表面上だけの情報を鵜呑みにしないでください。
一部で説明があったように、これらの野菜を摂取しても
すぐに影響があるわけではありません。
現時点で、仮に一年間一定量を摂取して牛乳はCTスキャン1回分、
ホウレン草はCTスキャン1/5回分と言われています。
もちろん、きちんとしたデータはまだ出ていないので、
この辺も早く正確な情報を提供して貰わないと
またみんな心配になってしまうと思うのですが…。
ただ、ここで一番怖いのは風評被害により、
「東北のモノを買うのをやめよう」と言う事になってしまう事です。
もちろん正確なデータの基、政府が禁止したモノに関しては
当面止むを得ないと思いますが
ここで私達が東北地方のモノを食べるのを止めたとしたら、
本当に東北地方の人の生活を奪ってしまう事になります!
政府や東電さんは、もちろんもし仮に販売禁止になってしまった
ものがある場合、もしくは風評被害などにより農家さん達を苦しめている
状況になった場合は、その責任を取らなくてはいけません。
でも、それは政府や東電さん達だけに背負わすのではなく、
電気の恩恵を受けている私達もそのリスクを分かち合わなくてはいけません。
それは、東北地方のモノをきちんと受け入れてあげるという事です。
被災地で、家畜の面倒もみながら避難出来ずに頑張っている
農家さんはたくさんいると思います。
現にそういう声も聞いています。
大きな被災を受けている農家さんは自分たちの生活で精一杯なので
あげたくても家畜に餌をあげれず悲しんでいる農家さんも
たくさんいると思います。
そしてまた、今回の東北の農家さんだけではなくて、
主に九州で口蹄疫や鳥インフル等の被害にあった農家さん達も同じです。
そういう人達がいる事も私たちは知らなくてはいけません。
その痛みを分かち合わなくてはいけません。
その為には真実を知る事が大切です。
もちろん、放射物資を体内に摂り入れる事は
出来るだけ避けた方が良い。
表面で受けるより、体内で受ける放射物質はダメージが大きいからです。
だけどきちんと洗えば表面上の放射物質はある程度洗い流せます。
またいろいろなものと組み合わせながらでも摂り入れれば、
体内の放射物質はもちろん全てが溜まるわけではないので、
排出もされていきます。
ここからは個人的な見解ですが、
だから出来るだけ排出効果の高い玄米やマクロビオティック等の食事療法は
毎日じゃなくてもなるべく摂り入れた方がよいと思います。
ただ、ここでなるべく避けた方が良いのは、
子供達や妊婦さん達が摂取する事です。
どうしても私達大人より放射物質の影響を受けやすいと
いわれているからです。
今の社会を作ったのはまさに私達、そしてその上の世代。
その責任を私たちはできるだけとらなくてはいけない。
これから未来ある子供達には、責任が無いのです。
人が一生涯における被曝量は決まっています。
こういうリスクを受け入れる為にも、
出来る限り普段外部から受ける影響を避けられる事は避け
きちんと放射物質の安全性が取れるまでは、
自分たちで身を守った方がよいと思うのです。
放射能は仮にこのまま原発の問題が収束に向かっても、
微量でもこれから最低でも3か月は出続けると言われています。
近くの方は雨はもちろん、風向きにも要注意です。
賛否両論いろんな意見があると思いますが、
まずは被災地の皆さんの事を一番に考えてあげましょう!
これは、もう少し後で書こうかと思っていたのですが、
風評被害が少しでも起こらないようにしたいので先に書きます。
先程、枝野官房長官から茨城県の農産物(ほうれん草)及び
福島県の牛乳から食品衛生法の暫定基準値を超えた放射能が
観測されたという会見がありました。
実際どこから採取されたものなのかはまだ調査中ということでしたが、
もちろん他のものでもサンプリングしている事と思います。
葉物野菜などはすぐ影響でるだろうと思っていましたが、
思ったよりも早い時点で牛乳にも影響が出たのは少し意外でした。
でも、ここでまた表面上だけの情報を鵜呑みにしないでください。
一部で説明があったように、これらの野菜を摂取しても
すぐに影響があるわけではありません。
現時点で、仮に一年間一定量を摂取して牛乳はCTスキャン1回分、
ホウレン草はCTスキャン1/5回分と言われています。
もちろん、きちんとしたデータはまだ出ていないので、
この辺も早く正確な情報を提供して貰わないと
またみんな心配になってしまうと思うのですが…。
ただ、ここで一番怖いのは風評被害により、
「東北のモノを買うのをやめよう」と言う事になってしまう事です。
もちろん正確なデータの基、政府が禁止したモノに関しては
当面止むを得ないと思いますが
ここで私達が東北地方のモノを食べるのを止めたとしたら、
本当に東北地方の人の生活を奪ってしまう事になります!
政府や東電さんは、もちろんもし仮に販売禁止になってしまった
ものがある場合、もしくは風評被害などにより農家さん達を苦しめている
状況になった場合は、その責任を取らなくてはいけません。
でも、それは政府や東電さん達だけに背負わすのではなく、
電気の恩恵を受けている私達もそのリスクを分かち合わなくてはいけません。
それは、東北地方のモノをきちんと受け入れてあげるという事です。
被災地で、家畜の面倒もみながら避難出来ずに頑張っている
農家さんはたくさんいると思います。
現にそういう声も聞いています。
大きな被災を受けている農家さんは自分たちの生活で精一杯なので
あげたくても家畜に餌をあげれず悲しんでいる農家さんも
たくさんいると思います。
そしてまた、今回の東北の農家さんだけではなくて、
主に九州で口蹄疫や鳥インフル等の被害にあった農家さん達も同じです。
そういう人達がいる事も私たちは知らなくてはいけません。
その痛みを分かち合わなくてはいけません。
その為には真実を知る事が大切です。
もちろん、放射物資を体内に摂り入れる事は
出来るだけ避けた方が良い。
表面で受けるより、体内で受ける放射物質はダメージが大きいからです。
だけどきちんと洗えば表面上の放射物質はある程度洗い流せます。
またいろいろなものと組み合わせながらでも摂り入れれば、
体内の放射物質はもちろん全てが溜まるわけではないので、
排出もされていきます。
ここからは個人的な見解ですが、
だから出来るだけ排出効果の高い玄米やマクロビオティック等の食事療法は
毎日じゃなくてもなるべく摂り入れた方がよいと思います。
ただ、ここでなるべく避けた方が良いのは、
子供達や妊婦さん達が摂取する事です。
どうしても私達大人より放射物質の影響を受けやすいと
いわれているからです。
今の社会を作ったのはまさに私達、そしてその上の世代。
その責任を私たちはできるだけとらなくてはいけない。
これから未来ある子供達には、責任が無いのです。
人が一生涯における被曝量は決まっています。
こういうリスクを受け入れる為にも、
出来る限り普段外部から受ける影響を避けられる事は避け
きちんと放射物質の安全性が取れるまでは、
自分たちで身を守った方がよいと思うのです。
放射能は仮にこのまま原発の問題が収束に向かっても、
微量でもこれから最低でも3か月は出続けると言われています。
近くの方は雨はもちろん、風向きにも要注意です。
賛否両論いろんな意見があると思いますが、
まずは被災地の皆さんの事を一番に考えてあげましょう!
2011年03月17日
支援物資のお願い!
支援物資のお願い!
本日信頼出来るイベント会社の協力により、
支援物資の発送先が確定しました!
連日報道されているように、現地では本当に物資が足りない状況です!
厳寒の中、本当に生死を分ける状況下にいます。
支援金ももちろんですが、買い物すら出来ないのが現状です。
物資支援をしたいけど、どこに頼んだらいいのかわからない方等いましたら
是非ご協力お願い致します!
現在現地で必要な物資は下記の通りです!!
個人で入手困難なもの、専門的なものもありますが、
友人知人などにもお声掛け頂き、是非少しでも
協力して貰えるものがあれば幸いです。
「命の危険がある」壊滅的な被害を受けた孤立被災地で、生死を分けるアイテム
電気、ガス、水道、ここ1週間が勝負です。以下の物資は「命の危険がある被災地」に届けます。
・ガソリン、重油、軽油、灯油 、アブガス(ヘリコプタ燃料)を積んでタンクローリーごと来て頂ける方、今最も必要です。
ボランティアでなく、有料で構いませんので、どうか南の地域であたってみて下さい。
・断熱性のあるレジャーシート、お風呂の保温シート、畳
:床に敷き詰めると、灯油の使用量を押さえられます。
・カイロ
・大人用紙おむつ&子供用紙おむつ
・ウェットティッシュ・おしり拭き
・靴下、下着(シャツ、男性用パンツ、女性用パンツなど)、腹巻、マフラー、手袋(軍手)、タオル
・ソイジョイやカロリーメイトなど。
・水なしOKの除菌ジェル
・マスク、薬や包帯など、ケガの処置や病気の感染を防げるもの。
・着替え(衣類、靴)どんなサイズも重宝します。中古でも選択してあれば構いません。
・毛布、布団、タオルケット、畳
・耳栓(体力の回復が違います。)
・軽油、灯油、ガソリン等の容器
・水の容器
・ガスコンロ、炭、しちりん、ランタン、チャッカマン
--------------------------------------------------------------------------------
壊滅的な被害を受けた孤立被災地で、枯渇しているアイテム
・コンタクト用洗浄液、保存液、ケース
・女性用生理用品
・ポータブルトイレ、仮設トイレ
・ゴミ袋、ポリ袋15号
・消臭剤、アルコール、除菌クリーナー
・ペット関係(食べ物・オムツ等)ゲージ
・電池(各サイズ)、懐中電灯、ろうそく
・ラジオ、ポータブルワンセグテレビ
・電池式のミキサー
・携帯充電器、車のシガー電源に差し込む携帯電話充電器(ドコモ、AU、SOFTBANK等)
・耳栓、耳かき、ツメ切り
・ヒゲソリセット、シェービングクリーム
・化粧品全般、洗顔フォーム、化粧水、乳液などのセット(オリーブオイル?)
・スコップ
・自転車(ガソリン切れた時の移動手段)
・テント
【食料品】
・ラップ
・水(飲料用、皿洗い用)
・乳児用の粉ミルク・哺乳ビン、離乳食
・レトルトご飯
・水の消毒液(湧水使用のため、と要望がありました。)
・おかずになるもの(食事は現在おにぎり1個なのでおかず類ほしい)
・たんぱく源―肉類、魚肉ソーセージ、ウインナー(そのまま食べられるもの)、ツナ缶など
・ふりかけ、梅干、漬物
・ミキサー食用のレトルト(沢山)
・カレー、シチューのルー
・缶詰、カップ麺
・レトルトカレー、みそ汁
・ソイジョイやカロリーメイトなど、プロテイン菓子
・高カロリーお菓子(まんじゅう、せんべい、めんこちゃんゼリー、チョコ(一口チョコ)、あめなど)
・菓子パン(ロングライフ、1ヶ月もつ)
・ティーパックのお茶(ほうじ茶、煎茶)
・高カロリージュース、紙パックのジュース、ポカリ(ペットボトル)500ml(大量)、カルピス
・日持ちする野菜―玉ねぎなど。
・果物―バナナ、りんご、皮むかなくていいもの、缶詰、レーズンなどのドライフルーツ
・調味料(砂糖、みそ、ジャム・しょうゆ、塩、みりん、酒、だし、酢、そばつゆ
・カップ麺
・包丁、まな板、缶切り、皮むき器
・なべ(大中小とも、水の不足により洗えない為、沢山必要)、
ざる、ボウル、蒸し器、おたま(洗えない)、おひつ(みそ汁やぞうすいに使用)
【医療、介護用品】
・ミキサー食のゼリー
・ディスポ
・消毒液
・水なしOKの除菌ジェル
・経管栄養(L2アセプパック、L6アセプパック、L25アセプパック)
・一般の薬類、包帯(ケガの処置や病気の感染を防げるもの)
・テルモカテーテルチップ 50ml
・テルモカテーテルチップ 30ml
・センノシド
・ロルフェナミン
・セルシン
・チャルドール液
・抗生物質
・P、L
・プリンペラン注
・ヒアール点滴液
・カリーユニ点眼液
・点滴セット
・翼状針23g
・スチックゼノール
・モーラステープ
・生理食塩水100ml
・ヘキザック
・ウロバック
・フォーレ16Fr
・フォーレ18Fr
・流量計
・ワセリン
--------------------------------------------------------------------------------
すでに他で送る予定のある方は、もちろんそちらを優先してください。
また上記物資を少しでも送って頂ける方は
下記のURLをご参照の上、発送の注意点などもご確認頂きながら
是非ご協力頂ければと思います!
被災地に届けて頂ける、ご協力NPO法人
内閣府認証特定非営利活動法人 日本ユニバーサルデザイン研究機構
物資発送に関してはこちらをご覧ください。
http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html
もちろんkurumiも早速出来るものを送ります!
皆様の気持ちをどうぞ届けてください!
宜しくお願い致します。
本日信頼出来るイベント会社の協力により、
支援物資の発送先が確定しました!
連日報道されているように、現地では本当に物資が足りない状況です!
厳寒の中、本当に生死を分ける状況下にいます。
支援金ももちろんですが、買い物すら出来ないのが現状です。
物資支援をしたいけど、どこに頼んだらいいのかわからない方等いましたら
是非ご協力お願い致します!
現在現地で必要な物資は下記の通りです!!
個人で入手困難なもの、専門的なものもありますが、
友人知人などにもお声掛け頂き、是非少しでも
協力して貰えるものがあれば幸いです。
「命の危険がある」壊滅的な被害を受けた孤立被災地で、生死を分けるアイテム
電気、ガス、水道、ここ1週間が勝負です。以下の物資は「命の危険がある被災地」に届けます。
・ガソリン、重油、軽油、灯油 、アブガス(ヘリコプタ燃料)を積んでタンクローリーごと来て頂ける方、今最も必要です。
ボランティアでなく、有料で構いませんので、どうか南の地域であたってみて下さい。
・断熱性のあるレジャーシート、お風呂の保温シート、畳
:床に敷き詰めると、灯油の使用量を押さえられます。
・カイロ
・大人用紙おむつ&子供用紙おむつ
・ウェットティッシュ・おしり拭き
・靴下、下着(シャツ、男性用パンツ、女性用パンツなど)、腹巻、マフラー、手袋(軍手)、タオル
・ソイジョイやカロリーメイトなど。
・水なしOKの除菌ジェル
・マスク、薬や包帯など、ケガの処置や病気の感染を防げるもの。
・着替え(衣類、靴)どんなサイズも重宝します。中古でも選択してあれば構いません。
・毛布、布団、タオルケット、畳
・耳栓(体力の回復が違います。)
・軽油、灯油、ガソリン等の容器
・水の容器
・ガスコンロ、炭、しちりん、ランタン、チャッカマン
--------------------------------------------------------------------------------
壊滅的な被害を受けた孤立被災地で、枯渇しているアイテム
・コンタクト用洗浄液、保存液、ケース
・女性用生理用品
・ポータブルトイレ、仮設トイレ
・ゴミ袋、ポリ袋15号
・消臭剤、アルコール、除菌クリーナー
・ペット関係(食べ物・オムツ等)ゲージ
・電池(各サイズ)、懐中電灯、ろうそく
・ラジオ、ポータブルワンセグテレビ
・電池式のミキサー
・携帯充電器、車のシガー電源に差し込む携帯電話充電器(ドコモ、AU、SOFTBANK等)
・耳栓、耳かき、ツメ切り
・ヒゲソリセット、シェービングクリーム
・化粧品全般、洗顔フォーム、化粧水、乳液などのセット(オリーブオイル?)
・スコップ
・自転車(ガソリン切れた時の移動手段)
・テント
【食料品】
・ラップ
・水(飲料用、皿洗い用)
・乳児用の粉ミルク・哺乳ビン、離乳食
・レトルトご飯
・水の消毒液(湧水使用のため、と要望がありました。)
・おかずになるもの(食事は現在おにぎり1個なのでおかず類ほしい)
・たんぱく源―肉類、魚肉ソーセージ、ウインナー(そのまま食べられるもの)、ツナ缶など
・ふりかけ、梅干、漬物
・ミキサー食用のレトルト(沢山)
・カレー、シチューのルー
・缶詰、カップ麺
・レトルトカレー、みそ汁
・ソイジョイやカロリーメイトなど、プロテイン菓子
・高カロリーお菓子(まんじゅう、せんべい、めんこちゃんゼリー、チョコ(一口チョコ)、あめなど)
・菓子パン(ロングライフ、1ヶ月もつ)
・ティーパックのお茶(ほうじ茶、煎茶)
・高カロリージュース、紙パックのジュース、ポカリ(ペットボトル)500ml(大量)、カルピス
・日持ちする野菜―玉ねぎなど。
・果物―バナナ、りんご、皮むかなくていいもの、缶詰、レーズンなどのドライフルーツ
・調味料(砂糖、みそ、ジャム・しょうゆ、塩、みりん、酒、だし、酢、そばつゆ
・カップ麺
・包丁、まな板、缶切り、皮むき器
・なべ(大中小とも、水の不足により洗えない為、沢山必要)、
ざる、ボウル、蒸し器、おたま(洗えない)、おひつ(みそ汁やぞうすいに使用)
【医療、介護用品】
・ミキサー食のゼリー
・ディスポ
・消毒液
・水なしOKの除菌ジェル
・経管栄養(L2アセプパック、L6アセプパック、L25アセプパック)
・一般の薬類、包帯(ケガの処置や病気の感染を防げるもの)
・テルモカテーテルチップ 50ml
・テルモカテーテルチップ 30ml
・センノシド
・ロルフェナミン
・セルシン
・チャルドール液
・抗生物質
・P、L
・プリンペラン注
・ヒアール点滴液
・カリーユニ点眼液
・点滴セット
・翼状針23g
・スチックゼノール
・モーラステープ
・生理食塩水100ml
・ヘキザック
・ウロバック
・フォーレ16Fr
・フォーレ18Fr
・流量計
・ワセリン
--------------------------------------------------------------------------------
すでに他で送る予定のある方は、もちろんそちらを優先してください。
また上記物資を少しでも送って頂ける方は
下記のURLをご参照の上、発送の注意点などもご確認頂きながら
是非ご協力頂ければと思います!
被災地に届けて頂ける、ご協力NPO法人
内閣府認証特定非営利活動法人 日本ユニバーサルデザイン研究機構
物資発送に関してはこちらをご覧ください。
http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html
もちろんkurumiも早速出来るものを送ります!
皆様の気持ちをどうぞ届けてください!
宜しくお願い致します。
2011年03月17日
安否情報確認リスト
安否情報確認に関する情報を少しまとめてみました。
本当に少しずつですが復旧に向け動いている中、
まだまだたくさん安否確認取れていない人たちもいるようです。
すでにご存じの情報も多いかと思いますが、
私なりに情報をまとめてみましたので、
必要な方はご参考にして頂けると幸いです。
1. テレビやラジオで情報が入る方向けです。
NHK 教育テレビの安否情報の受け付け
<受付電話番号>
03-5452-8800(午前9:00~深夜0:00)
050-3369-9660(午前9:00~深夜0:00)
050-3369-9680(午前9:00~深夜0:00)
※放送時間帯によってご案内する番号が違う場合があります。
放送時にアナウンスされている番号をご利用ください。
2.ネットや携帯電話などで情報を利用されている方向けです。
『Google Person Finder(消息情報)』
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
3. 電話で確認されている方向けです。
緊急用ダイヤル:171
171 + 1 + 自宅の固定電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言吹きこみ
171 + 2 + 自宅の固定電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言再生
尚、インターネットでも対応しています。
災害用ブロードバンド伝言板(web171)
https://www.web171.jp/top.php
4.ボランティアより出来た岩手県沿岸の安否確認情報サイト
『SAVE IWATE』
http://sviwate.wordpress.com/
5.日本赤十字、ICRC ファミリーリンク・ネットワーク
http://www.familylinks.icrc.org/wfl/wfl_jap.nsf/Bottin!OpenView&lang=JAP
*外国人の方の利用が多そうです。
6.NHKオンライン 東北関東大震災関連リンク
http://www3.nhk.or.jp/toppage/saigailink/
また、現在個人での被災地へ物資支援はなかなか出来ない状況ですが、
イベント会社を通して現在物資支援の体制を整えています。
個人で物資支援したいけど送れない方などいらっしゃいましたら
情報届き次第こちらでもお知らせしますので、
その際は、どうぞご協力の程宜しくお願い致します。<(_ _)>
原発も放水作業が始まり、作業の方は本当に大変な事と思いますが、
状況が一刻も早く改善することを心より願っております。
本当に少しずつですが復旧に向け動いている中、
まだまだたくさん安否確認取れていない人たちもいるようです。
すでにご存じの情報も多いかと思いますが、
私なりに情報をまとめてみましたので、
必要な方はご参考にして頂けると幸いです。
1. テレビやラジオで情報が入る方向けです。
NHK 教育テレビの安否情報の受け付け
<受付電話番号>
03-5452-8800(午前9:00~深夜0:00)
050-3369-9660(午前9:00~深夜0:00)
050-3369-9680(午前9:00~深夜0:00)
※放送時間帯によってご案内する番号が違う場合があります。
放送時にアナウンスされている番号をご利用ください。
2.ネットや携帯電話などで情報を利用されている方向けです。
『Google Person Finder(消息情報)』
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
3. 電話で確認されている方向けです。
緊急用ダイヤル:171
171 + 1 + 自宅の固定電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言吹きこみ
171 + 2 + 自宅の固定電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言再生
尚、インターネットでも対応しています。
災害用ブロードバンド伝言板(web171)
https://www.web171.jp/top.php
4.ボランティアより出来た岩手県沿岸の安否確認情報サイト
『SAVE IWATE』
http://sviwate.wordpress.com/
5.日本赤十字、ICRC ファミリーリンク・ネットワーク
http://www.familylinks.icrc.org/wfl/wfl_jap.nsf/Bottin!OpenView&lang=JAP
*外国人の方の利用が多そうです。
6.NHKオンライン 東北関東大震災関連リンク
http://www3.nhk.or.jp/toppage/saigailink/
また、現在個人での被災地へ物資支援はなかなか出来ない状況ですが、
イベント会社を通して現在物資支援の体制を整えています。
個人で物資支援したいけど送れない方などいらっしゃいましたら
情報届き次第こちらでもお知らせしますので、
その際は、どうぞご協力の程宜しくお願い致します。<(_ _)>
原発も放水作業が始まり、作業の方は本当に大変な事と思いますが、
状況が一刻も早く改善することを心より願っております。
2011年03月16日
停電中ですが。。
停電中ですが、携帯電話から更新します!
私の所では18時20分から停電予定でしたが、
うちは18時50分から停電しました。
もちろんその前から自主停電してましたが、
今キャンドルナイトでお過ごしの方も多いと思います。
そんな方にオススメは、できるだけ鏡など
反射するものをロウソクの側に置くと
ロウソクが少なくて明かるさは増えるのでいいですよ!
小さい三面鏡ならかなり良い!
カーテンも明けて月明かりも取り入れましょう。
すでにやってる人もいるかと思いますが、
やりながら伝えたかったので、
アップしました。
以上、キャンドルナイトのプチ情報でした。
万一地震の時は落ちついて、行動しましょう!
私の所では18時20分から停電予定でしたが、
うちは18時50分から停電しました。
もちろんその前から自主停電してましたが、
今キャンドルナイトでお過ごしの方も多いと思います。
そんな方にオススメは、できるだけ鏡など
反射するものをロウソクの側に置くと
ロウソクが少なくて明かるさは増えるのでいいですよ!
小さい三面鏡ならかなり良い!
カーテンも明けて月明かりも取り入れましょう。
すでにやってる人もいるかと思いますが、
やりながら伝えたかったので、
アップしました。
以上、キャンドルナイトのプチ情報でした。
万一地震の時は落ちついて、行動しましょう!
2011年03月14日
計画停電情報改訂!
計画停電情報!!
前にお伝えしていた計画停電情報が、今朝9時の時点で改訂されました!
東京電力ホームページ
各エリア、町内単位で分けられましたのでご自分のエリアを再度
確認しましょう!!
神奈川県の計画エリア情報はこちら。
先ほど、外に出ましたがうちの近所や駅周りは大渋滞・大混雑しています!!
事故やケガなどにも十分ご注意を
前にお伝えしていた計画停電情報が、今朝9時の時点で改訂されました!
東京電力ホームページ
各エリア、町内単位で分けられましたのでご自分のエリアを再度
確認しましょう!!
神奈川県の計画エリア情報はこちら。
先ほど、外に出ましたがうちの近所や駅周りは大渋滞・大混雑しています!!
事故やケガなどにも十分ご注意を
2011年03月14日
停電の準備を…
停電の準備をしましょう!
昨夜、東京電力より計画停電の予定が発表されました。
1日3時間ごとに各エリア5つに分け、停電する予定。
しかし、各グループの発表は夜中。
今朝になって、突然の電車の運休などもあり大混乱しています。
私の住む横須賀市は第1グループ、そして第5グループにも属しています。
第1グループは1日2回、第5は少し時間被っていますが、
計6時間以上の停電が予想されます。
確認したくても、東電の電話は混乱して全く繋がりません。
これほど大きな停電予定は、もっと早く情報提供すべきで
あるとは思いますが、それほどまでの緊急事態なのでしょう。
各線で電車も止まり、公共機関もかなり混乱すると思いますし、
生活、仕事にもかなり影響がでると思います。
夜も停電するエリアがありますので、
是非今のうちに停電の準備をしておきましょう!!
先日の停電で、私が必要だと思ったものは
ラジオ、電池、携帯電話電池用充電器、水、簡易食料、
カセットガスコンロ、ロウソクや懐中電灯です。
マンションなど、ポンプで水をくみ上げている場所は
水も出ない可能性がありますので、
お風呂に水をためておきましょう!!
ただし、まだ大きな余震が来る恐れがあります。
火のもとには十分気をつけましょう!!
東京電力計画停電 神奈川の予定はこちらです。
ただし変更の可能性もすでにありますので、
いつ停電するかわかりません。
信号なども消える可能性十分ありますので、
各自十分気をつけましょう!!
昨夜、東京電力より計画停電の予定が発表されました。
1日3時間ごとに各エリア5つに分け、停電する予定。
しかし、各グループの発表は夜中。
今朝になって、突然の電車の運休などもあり大混乱しています。
私の住む横須賀市は第1グループ、そして第5グループにも属しています。
第1グループは1日2回、第5は少し時間被っていますが、
計6時間以上の停電が予想されます。
確認したくても、東電の電話は混乱して全く繋がりません。
これほど大きな停電予定は、もっと早く情報提供すべきで
あるとは思いますが、それほどまでの緊急事態なのでしょう。
各線で電車も止まり、公共機関もかなり混乱すると思いますし、
生活、仕事にもかなり影響がでると思います。
夜も停電するエリアがありますので、
是非今のうちに停電の準備をしておきましょう!!
先日の停電で、私が必要だと思ったものは
ラジオ、電池、携帯電話電池用充電器、水、簡易食料、
カセットガスコンロ、ロウソクや懐中電灯です。
マンションなど、ポンプで水をくみ上げている場所は
水も出ない可能性がありますので、
お風呂に水をためておきましょう!!
ただし、まだ大きな余震が来る恐れがあります。
火のもとには十分気をつけましょう!!
東京電力計画停電 神奈川の予定はこちらです。
ただし変更の可能性もすでにありますので、
いつ停電するかわかりません。
信号なども消える可能性十分ありますので、
各自十分気をつけましょう!!