2009年12月20日
今日はエコモノ市! ~ 東逗子 ネッツTOYOTA ~
今日は逗子で行われるエコモノ市に初出店します♪
地元でありながら、スケジュールが合わずなかなか参加出来ていなかったのですが、今回ようやく初参加。
藤沢のecomoとはまたちょっと違った感覚になりそうですが、どんな感じか楽しみです!
ところで何故、ここネッツTOYOTAでエコモノ市が開催されるようになったかというと、プリウス等のエコカーでもお馴染みのTOYOTAさんが、ショールームのリフォームを自然素材を得意とする一級建築士事務所のミワランドさんへ頼むこととなり、「LOHAS GAREGE」なるものが生まれました。
そして地域に根ざすお店であり、地域や顧客の皆さんへの感謝の意味も込めて、エコモノ市を開催することになったのです。
中は一見ここ車のディーラーさん?って思うほどおしゃれな空間に仕上がっています。
テーマは「次世代に繋がる明るいエコなショールーム」
どんなかというと、まずは床。 竹のフローリングで出来ています。
強度にも優れた竹材は、成長までのサイクルが早い為、サステナブル(持続可能)な材木です。まさにロハスな建材。
そして壁はもちろん土壁。今回は、泥壁、珪藻土、漆喰、石灰の4種類を使用。
素材ごとに適する場所やデザインで、壁を彩るところはさすがです!
地元でありながら、スケジュールが合わずなかなか参加出来ていなかったのですが、今回ようやく初参加。
藤沢のecomoとはまたちょっと違った感覚になりそうですが、どんな感じか楽しみです!
ところで何故、ここネッツTOYOTAでエコモノ市が開催されるようになったかというと、プリウス等のエコカーでもお馴染みのTOYOTAさんが、ショールームのリフォームを自然素材を得意とする一級建築士事務所のミワランドさんへ頼むこととなり、「LOHAS GAREGE」なるものが生まれました。
そして地域に根ざすお店であり、地域や顧客の皆さんへの感謝の意味も込めて、エコモノ市を開催することになったのです。
中は一見ここ車のディーラーさん?って思うほどおしゃれな空間に仕上がっています。
テーマは「次世代に繋がる明るいエコなショールーム」
どんなかというと、まずは床。 竹のフローリングで出来ています。
強度にも優れた竹材は、成長までのサイクルが早い為、サステナブル(持続可能)な材木です。まさにロハスな建材。
そして壁はもちろん土壁。今回は、泥壁、珪藻土、漆喰、石灰の4種類を使用。
素材ごとに適する場所やデザインで、壁を彩るところはさすがです!
>
その他、国産杉やその他の無垢材もいろいろと使われています。
そして外には曲線を描くウッドデッキもあります。
ちなみにkurumi号はこのウッドデッキ前での販売です。
有機コーンを使ったつぶつぶコーンスープや地野菜たっぷりの豆乳チャウダー、その他いろいろと準備していきます。
他にも湘南エリアやLOHAS関連のたくさんの出店者さんが来られるので、どうぞお気軽に遊びに来てくださいね♪
逗子のエコモノ市、まだ始まったばかりですが、これからどんどん定着していくよう私たちも頑張りたいと思います。
来月からはネッツ片倉町でも始まります。こちらにも伺いますので、お近くの方お楽しみに~☆
本日は16:00まで開催しています!!
その他、国産杉やその他の無垢材もいろいろと使われています。
そして外には曲線を描くウッドデッキもあります。
ちなみにkurumi号はこのウッドデッキ前での販売です。
有機コーンを使ったつぶつぶコーンスープや地野菜たっぷりの豆乳チャウダー、その他いろいろと準備していきます。
他にも湘南エリアやLOHAS関連のたくさんの出店者さんが来られるので、どうぞお気軽に遊びに来てくださいね♪
逗子のエコモノ市、まだ始まったばかりですが、これからどんどん定着していくよう私たちも頑張りたいと思います。
来月からはネッツ片倉町でも始まります。こちらにも伺いますので、お近くの方お楽しみに~☆
本日は16:00まで開催しています!!
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから
⇒ ⇒ ⇒
http://kuruminosoup.hama1.jp/
Posted by kurumi at 11:07
│イベント情報
この記事へのコメント
今はエコの時代ですからこういった取り組みが徐々に広まるといいですね。
Posted by よっちゃん at 2009年12月20日 21:53
よっちゃんさん、コメントありがとうございます♪
本当に、ちょっとずつでもこういう取組が広まってくれると良いですね♪
私もそのお手伝いが少しでも出来るよう頑張りたいと思います!
本当に、ちょっとずつでもこういう取組が広まってくれると良いですね♪
私もそのお手伝いが少しでも出来るよう頑張りたいと思います!
Posted by kurumi at 2009年12月22日 07:49