2010年02月19日
ついに本日OPEN!kurumiのネットショップ☆
ついに本日OPENしました!kurumiのネットショップ☆ \(^o^)/
本当は昨年中にOPENさせる予定が、なんやかんやと忙しくなり、なかなか途中から進まずにいましたが、今週は天候の関係もありお休みさせて頂いておりましたので、ようやく進める事が出来ました♪
こちらでは、主に三浦「たかいく農園」さんの無農薬・無化学肥料の野菜の販売が中心となりますが、野菜との相性も良く、スープにも欠かせない品、イタリアサルデーニャ島 キエッダ社のオーガニックオリーブオイルのご用意もあります。
野菜は、とりあえずたくさん売れればよいと思って販売するわけではありません。今の時点で通常の宅配を止めてしまったたかいく農園さんの代わりに販売するので、単に無農薬だからとかだけでなく、たかいく農園さんの野菜に対する愛情や取組、人との有機的な繋がりを大切にするそんな思いに賛同してくれる人が買って頂けたらいいなと思っています。
私も単なる販売役ではなく、出来る限り自分で携わり、どうしたら美味しく食べてもらえるのか等も一緒に考えながら、いろいろ取り組んでいきたいと思っています。
もちろん、それ以外にもおススメしたいモノもたくさんあるので、随時ご紹介していきたいと思います。なので時々のぞいてみてくださいね!
まだまだ始めたばかりなので、不手際な部分もあるかもしれませんが、どうぞ長い目で温かく見守っていてください。
kurumiのネットショップはこちらから。
kurumiのベジカフェキッチン☆ http://shonan-pointline.ocnk.net/
そして、もう一つお知らせ。
現在発売中の「横浜ウォーカー」の特集ほっかほかテイクアウト食べ歩きのページにて、kurumiのスープが紹介されています。生田斗真君が表紙の奴なので、是非ご一読ください◎
さて、話変わって「農コン!」の報告です。
この日は前日の雪の天候とは打って変わり朝から晴天!
さすが、最強の晴れ男が来ていただけありました。
当日体調不良などで、キャンセルも出ましたが、それでも総勢150名の人々が集まりました。
私はランチに出すスープの担当をしていたので、朝から仕込みでバタバタ。この日のスープはもちろんたかいく農園さんの野菜をたっぷり使った、定番「ミネストローネ」と「とん汁」の2種類。更に、選べるトッピング「玄米、すいとん、玄米パスタ」をお好みで好きなスープに入れられるようにしてみました。さすがにこの人数分をすべて一人で作るには大変でしたので、油揚げのスタッフの皆様にも色々とお手伝い頂き、何とかスープは予定時間に間に合いました。
しかし、ほっとするのもつかの間。この日はそれ以外にもカレーやおつまみ等を作っていたので、1日キッチンに立てこもり…。結局イベントにはちゃんとした形で参加できず、外で何が行われているのかもわかならいほど、ひたすら作り続けていました。。
ようやく手が空いた時には、外はすでに真っ暗。
結局2次会用に作ったものの、意外と皆さん早目に帰られてしまったので、ちょっとアララって感じでしたが、それでも本当にたくさんの方にご参加頂き、初めてのこの「農コン!」は大成功に終わりました。カップルが出来たかどうかは??ですが、もしかしたら今後に繋がる可能性大ですもんね!
ご参加頂いた皆様、本当にどうもありがとうございました☆
次回は夏に予定しています。今後に繋げる為にも是非色々とご意見を頂けたらと思いますので、何かありましたらメッセージ、宜しくお願いします♪
ということで、私は今回細かい内容をお伝えできませんが、その時の様子を早速ブログで書いてくださっている方がいらっしゃるので、是非こちらもご覧ください。
私の戦利品。次の日はゆっくりお家で休んでました。
充麦さんのカンパーニュ。
千葉県みやもと山さんの平飼い有精卵。
午後はほのぼの号オリジナルブレンドのオーガニックコーヒーでほっと一息。
ちなみに明日は、またまたhonobono号さんと合同で出店します。場所は南青山のマルシェです。
今回この場所はkurumi初参加なので、どんな感じか楽しみです!
しかも明日は夜までの開催なので、皆さん是非遊びに来てくださいね~!!
http://honobono-go.com/
kurumiの今週のスケジュールはこちらから⇒ http://kuruminosoup.hama1.jp/
本当は昨年中にOPENさせる予定が、なんやかんやと忙しくなり、なかなか途中から進まずにいましたが、今週は天候の関係もありお休みさせて頂いておりましたので、ようやく進める事が出来ました♪
こちらでは、主に三浦「たかいく農園」さんの無農薬・無化学肥料の野菜の販売が中心となりますが、野菜との相性も良く、スープにも欠かせない品、イタリアサルデーニャ島 キエッダ社のオーガニックオリーブオイルのご用意もあります。
野菜は、とりあえずたくさん売れればよいと思って販売するわけではありません。今の時点で通常の宅配を止めてしまったたかいく農園さんの代わりに販売するので、単に無農薬だからとかだけでなく、たかいく農園さんの野菜に対する愛情や取組、人との有機的な繋がりを大切にするそんな思いに賛同してくれる人が買って頂けたらいいなと思っています。
私も単なる販売役ではなく、出来る限り自分で携わり、どうしたら美味しく食べてもらえるのか等も一緒に考えながら、いろいろ取り組んでいきたいと思っています。
もちろん、それ以外にもおススメしたいモノもたくさんあるので、随時ご紹介していきたいと思います。なので時々のぞいてみてくださいね!
まだまだ始めたばかりなので、不手際な部分もあるかもしれませんが、どうぞ長い目で温かく見守っていてください。
kurumiのネットショップはこちらから。
kurumiのベジカフェキッチン☆ http://shonan-pointline.ocnk.net/
そして、もう一つお知らせ。
現在発売中の「横浜ウォーカー」の特集ほっかほかテイクアウト食べ歩きのページにて、kurumiのスープが紹介されています。生田斗真君が表紙の奴なので、是非ご一読ください◎
さて、話変わって「農コン!」の報告です。
この日は前日の雪の天候とは打って変わり朝から晴天!
さすが、最強の晴れ男が来ていただけありました。
当日体調不良などで、キャンセルも出ましたが、それでも総勢150名の人々が集まりました。
私はランチに出すスープの担当をしていたので、朝から仕込みでバタバタ。この日のスープはもちろんたかいく農園さんの野菜をたっぷり使った、定番「ミネストローネ」と「とん汁」の2種類。更に、選べるトッピング「玄米、すいとん、玄米パスタ」をお好みで好きなスープに入れられるようにしてみました。さすがにこの人数分をすべて一人で作るには大変でしたので、油揚げのスタッフの皆様にも色々とお手伝い頂き、何とかスープは予定時間に間に合いました。
しかし、ほっとするのもつかの間。この日はそれ以外にもカレーやおつまみ等を作っていたので、1日キッチンに立てこもり…。結局イベントにはちゃんとした形で参加できず、外で何が行われているのかもわかならいほど、ひたすら作り続けていました。。
ようやく手が空いた時には、外はすでに真っ暗。
結局2次会用に作ったものの、意外と皆さん早目に帰られてしまったので、ちょっとアララって感じでしたが、それでも本当にたくさんの方にご参加頂き、初めてのこの「農コン!」は大成功に終わりました。カップルが出来たかどうかは??ですが、もしかしたら今後に繋がる可能性大ですもんね!
ご参加頂いた皆様、本当にどうもありがとうございました☆
次回は夏に予定しています。今後に繋げる為にも是非色々とご意見を頂けたらと思いますので、何かありましたらメッセージ、宜しくお願いします♪
ということで、私は今回細かい内容をお伝えできませんが、その時の様子を早速ブログで書いてくださっている方がいらっしゃるので、是非こちらもご覧ください。
私の戦利品。次の日はゆっくりお家で休んでました。
充麦さんのカンパーニュ。
千葉県みやもと山さんの平飼い有精卵。
これで食べる卵かけご飯は絶品です!
午後はほのぼの号オリジナルブレンドのオーガニックコーヒーでほっと一息。
ちなみに明日は、またまたhonobono号さんと合同で出店します。場所は南青山のマルシェです。
今回この場所はkurumi初参加なので、どんな感じか楽しみです!
しかも明日は夜までの開催なので、皆さん是非遊びに来てくださいね~!!
http://honobono-go.com/
kurumiの今週のスケジュールはこちらから⇒ http://kuruminosoup.hama1.jp/
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから
⇒ ⇒ ⇒
http://kuruminosoup.hama1.jp/
Posted by kurumi at 19:06
│お知らせ