2010年03月31日
素敵な贈り物 ~エコな鉛筆~
素敵な贈り物が届きました。
今日、ポストを空けたら一通の封筒が…
その中には何やら入っている様子。。
はて? 差出し人を見てみると。
お~! 「OORONG GROUP/kurkku」とあるではないですか!!
ミスチルファンなら、この名前を見てすぐお分かりだと思いますが、
そう、ミスチルやマイラバが所属する事務所烏龍舎さんからです。
とは言えなんだろうこの前エコレゾ載ったから??などと思って
早速開けてみると・・・中には鉛筆が2本。
そしてメッセージを書いた紙が1枚。
そこには・・・
「エコレゾウェブ読者アンケートにご回答いただき
ありがとうございました。
ささやかですがプレゼントをお送りいたします…」
すっかり忘れていましたが、そういえばWebでアンケート書いたような。。
そのメッセージにはこんな続きがありました。
「一見ただのえんぴつですが、
実は古新聞を巻いて作られたえんぴつです…」
確かによく見ると、そこには何やら新聞らしき文字が浮かび上がっています。
更に断面を見てみると…
確かに、えんぴつの芯は木ではなく新聞紙でクルクル巻かれているではないですか。
「実に面白い…」
と、いったかどうかは別として、すごいですね!この技術。
最近こそ使う機会が少なくなってきましたが、子供の頃からずっとお世話になってきた鉛筆。
400年以上にわたり木を伐採し、加工して作られてきました。
でも鉛筆を作る為に一体どれだけの木が伐採されているのでしょう。
また使用している接着剤の問題もありますし、その作る工程も複雑です。
そんな資源の無駄使いを少しでも解消する為に、アジア諸国の古新聞・古チラシでつくられたのがこの鉛筆だそうです。
独自の製法で作られているから、新聞紙でもしっかりしてるし、使う接着剤も体や環境に優しい水溶性。
身近な生活の中の小さな気づき。
そんなエコを教えてくれる素敵な贈り物でした。
気になる方は是非こちらをご覧ください♪
http://shop.kurkku.jp/shop/event/event.aspx?event=10000030
桜咲く、先日都内の某スタジオで…
今日、ポストを空けたら一通の封筒が…
その中には何やら入っている様子。。
はて? 差出し人を見てみると。
お~! 「OORONG GROUP/kurkku」とあるではないですか!!
ミスチルファンなら、この名前を見てすぐお分かりだと思いますが、
そう、ミスチルやマイラバが所属する事務所烏龍舎さんからです。
とは言えなんだろうこの前エコレゾ載ったから??などと思って
早速開けてみると・・・中には鉛筆が2本。
そしてメッセージを書いた紙が1枚。
そこには・・・
「エコレゾウェブ読者アンケートにご回答いただき
ありがとうございました。
ささやかですがプレゼントをお送りいたします…」
すっかり忘れていましたが、そういえばWebでアンケート書いたような。。
そのメッセージにはこんな続きがありました。
「一見ただのえんぴつですが、
実は古新聞を巻いて作られたえんぴつです…」
確かによく見ると、そこには何やら新聞らしき文字が浮かび上がっています。
更に断面を見てみると…
確かに、えんぴつの芯は木ではなく新聞紙でクルクル巻かれているではないですか。
「実に面白い…」
と、いったかどうかは別として、すごいですね!この技術。
最近こそ使う機会が少なくなってきましたが、子供の頃からずっとお世話になってきた鉛筆。
400年以上にわたり木を伐採し、加工して作られてきました。
でも鉛筆を作る為に一体どれだけの木が伐採されているのでしょう。
また使用している接着剤の問題もありますし、その作る工程も複雑です。
そんな資源の無駄使いを少しでも解消する為に、アジア諸国の古新聞・古チラシでつくられたのがこの鉛筆だそうです。
独自の製法で作られているから、新聞紙でもしっかりしてるし、使う接着剤も体や環境に優しい水溶性。
身近な生活の中の小さな気づき。
そんなエコを教えてくれる素敵な贈り物でした。
気になる方は是非こちらをご覧ください♪
http://shop.kurkku.jp/shop/event/event.aspx?event=10000030
桜咲く、先日都内の某スタジオで…
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから
⇒ ⇒ ⇒
http://kuruminosoup.hama1.jp/
Posted by kurumi at 00:07
│環境問題