< 2025年01月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
インフォメーション

2012年06月29日

大飯原発再稼働に向けて…

大飯原発が間もなく再稼働されようとしています。



福島第一原発の事故の調査もまだ出来ておらず、昨年末に
収束宣言なんてしたもののまったく収束の目途も経ってないのに、
ようやく日本中の全原発が止まってこれからきちんとみんなで
日本のエネルギー問題を考えていかなきゃいけない時に、
一刻も早く原発を動かそうと必死になっている人たちがいます。


夏の節電対策?本当にそれだけですか?? face03



現在、毎週金曜日首相官邸前で行われている
 「大飯原発再稼働反対のデモ」

戦後最大のデモとも言われています。


ツイッターでの呼びかけで、始めはわずかな人数だったのが
先々週には1万人以上、そして先週には4万5千人もの人が
官邸前に足を運んでいます。

その様子はほとんどのメディアではちゃんと取り上げられておらず、
取り上げたとしてもその人数はさまざま。
ただし、テレビ朝日の報道ステーションなど一部の番組では
きちんと取り上げてくれているところもありました。

番組内では、一般の参加者にもきちんとインタビューもしていました。
デモに参加というとなんだか過激派の人達だとかいうイメージも
もしかしたらあるかもしれませんが、本当に今は普通の人達が、
特に30代から40代くらいの世代を中心にした若い世代の人達が
サラリーマンも主婦も学生もいろんな人たちが、自分たちの未来の為に、
次の世代の未来のために、一つの事に一緒になって声をあげています。
私の仲間もたくさん参加しています。


だけど、私自身は正直まだデモに参加した事がありません。icon11

(その代り電話をしたり、メールをしたり、自分が出来る範囲の事は
ちょっとでもしていますが...)


たいていデモは週末行われ、今回のデモも毎週金曜日の夜という感じで、
次の日の仕事の予定などを考えるとなかなか行けずにいます。
またどこかで、大声をだして歩くというのに苦手意識が芽生えたり…


だから行ってくれている人たちにはとても感謝しています!icon06



もちろん、みんな忙しい金曜の夜。
仕事もプライベートもいろんな予定があっても、今これが大事だと
思うから、一人ででもそう動く。
あれはイベントだなんて茶化す人もネット上にはいたりしますが、
それでもいいと思います。
イベントだっていい。今、何が大事なのか、無関心だったことから
一人一人が自分たちなりに考え、行動していく。

それが自然と集まってデモになる。

声なんて出さなくても、きっとそこに居ることに
意味があったりするんだと思います。

もちろん、デモ以外でも出来ることはたくさんあります。

きっと一番大切なのは、まず自分がどう思うかどうしたいか
考えることから始まると思います。
それをどんな形ででもいいから少しずつ声にしていく。

たくさんたくさん絶望的になった去年ですが、
今ならまだ、変えられる未来があると信じています。



ここ数日大飯原発では4号機に引き続き、今日も3号機で
警報が鳴ったり、本当にそんなんで再稼働して大丈夫なの??
ってより一層心配になります。face10
(今日の3号機警報の記事)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000129-jij-soci



今、まさに官邸前で始まっているデモ。

今日も本当にたくさんのたくさんの人たちが集まっています!!



是非皆さんも真実をご覧になってみてください。

http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5


私もデモに行けなくても、行っている人たちに想いを連ねて、
出来ることしていきたいと思います。




野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから          ⇒ ⇒ ⇒ http://kuruminosoup.hama1.jp/
同じカテゴリー(環境問題)の記事画像
みんなで送ろう! ~私たちに出来る事① パブコメ~
ガイガーFUKUSHIMAがやって来た!~放射線測定始めます
横須賀市の取り組み ~学校給食や核問題など~
apbank ×softbank  ~自然エネフォーラム~
クリーンでグリーンな国 ~ ニュージーランド ~
悩ましい日々。。
同じカテゴリー(環境問題)の記事
 みんなで送ろう! ~私たちに出来る事① パブコメ~ (2012-07-28 17:00)
 ガイガーFUKUSHIMAがやって来た!~放射線測定始めます (2012-02-10 23:29)
 神奈川県の震災瓦礫及び焼却灰受入れについて③ (2012-02-08 21:17)
 神奈川県の震災瓦礫及び焼却灰受け入れについて② (2012-01-23 23:27)
 神奈川県の震災瓦礫及び焼却灰受入れについて   (2012-01-18 13:32)
 横須賀市の取り組み ~学校給食や核問題など~ (2011-11-05 18:08)
Posted by kurumi at 19:27 │環境問題