2009年01月23日
横浜元町販売 ~ リトルガーデン ~
横浜 元町販売。
毎週火曜日に横浜元町 リセンヌ小路にて出店しています!
ここはメインの元町の通りとは違って、一本駅側の裏手になるので人通りがとても少ない場所です。通称「女子高生通り」だとか。
だから残念ながら思ったように売上も伸びません。かれこれ半年近くなるのですが…。
基本的に買っていただいているお客様は地元の商店街の方や近くでお勤めされている方たち。
そして時々通りすがりの人が買ってくださる程度です。
交通費や出店料などを考えると正直かなり厳しい場所ではありますが、それでも少しずつリピーターの方も増えてきてくださり、毎週のように買ってくださる人たちによって気持ち的にも支えられています。
ちなみに今週もほとんどリピーターさんな感じでした。有難いことです☆
もちろん、可能な限り継続していきたいと思っているのですが、しっかりと売上を上げないとスープ屋さん自体が継続できません。そういった場所が他にもあります。毎週必ず買ってくれる人達がいるけど、でも本当に数が限られていてそれ以上がなかなか伸びない。そんな時はやっぱり私も悩みます。
今回駄目だったらとりあえずここはもう止めよう。とか思っていくとたまたまその次の時だけよかったりして、そうするとまた気持ちが揺らぎ始めます。 なんかのきっかけがないと始めることも終わることもできない。
そんな時、何か少しプラスになることを見つけて可能な限りは継続していこうと思っています。
今、世間では派遣の雇用問題がとても大きくなっていますが、独立して初めて気づくことがあります。
自分で仕事をするということ。人からお金を頂くということ。仕事があるということ。
与えられた世界の中で、それを無くした時にどう生きていくのか。自分には何が残され何ができるのか。
何もないところからひとつずつ生み出して、それをどう評価されるのか。
個人事業の大変さ、その反面の面白さ。たくさん考えることがあります。
そしてまた本当にいろんなことがわからない時代だから、今こそ個人が考えていくべき時なのかもしれないですね。
仕事ってなんなのか、自分の生きる術は、意味はなんなのか、一生答えは見つからないかもしれないけれど、それを考えているそんな時間や経験がきっと大切なんじゃないかと思います。 だから日々明るく悩みです。
…って、なんで元町販売の話からこんな話になってしまったのか、とりあえずせっかく与えてもらった場所なので、横浜の中心でまた少しずつ広めていけるように頑張っていきたいと思っています。
そして2月からここ元町での販売の曜日が変わります。火曜日→木曜日に変更です!
…というのも今まで木曜日販売されていた「SOUP CARGO」さんがここでの販売を終了してしまうからです。
そして火曜日は他の曜日よりも商店街のお店がお休みのところが多いらしく、少しでも人通りが多い日をということで、ご配慮いただき変更することにしました。 曜日変更によってどのくらい変わるのかはわかりませんが、私自身ももう少しこの場所で覚えてもらえるように頑張らねばと思っているので、もしこちらのブログをご覧の方で近くに横浜の知り合いがいましたら是非この場所を教えてあげてくださいね!
この場所を私たちは「リトルガーデン」と名づけました。まだまだ認知度はないですが、2月からはとりあえず月曜日はクレープ屋さん、火曜日はお昼からと水、木の3時以降はハンバーガー屋さん、水~金のランチタイムの販売は、水、金が無添加ランチのVegikoさん、そして木曜日は私 kurumiが伺います! ただしこの場所もピンチを迎えています。
2月の総売上金額によってはこの場所もなくなってしまうかもしれません。是非是非、一人でも多くの方に足を運んでもらえるよう、どうぞ皆さんご協力お願いします! m(_ _)m
また元町付近にいらした方は是非一度お立ち寄りくださいませ♪
この付近にいつもいる通称「チャーさん」 油断しているとパラソルしまう段ボールの箱で爪を研いでおり、すでにボロボロです。 やっぱり日向が好きみたい。
大きな地図で見る
今週のスケジュールはこちらから ⇒ http://kuruminosoup.hama1.jp/
毎週火曜日に横浜元町 リセンヌ小路にて出店しています!
ここはメインの元町の通りとは違って、一本駅側の裏手になるので人通りがとても少ない場所です。通称「女子高生通り」だとか。
だから残念ながら思ったように売上も伸びません。かれこれ半年近くなるのですが…。
基本的に買っていただいているお客様は地元の商店街の方や近くでお勤めされている方たち。
そして時々通りすがりの人が買ってくださる程度です。
交通費や出店料などを考えると正直かなり厳しい場所ではありますが、それでも少しずつリピーターの方も増えてきてくださり、毎週のように買ってくださる人たちによって気持ち的にも支えられています。
ちなみに今週もほとんどリピーターさんな感じでした。有難いことです☆
もちろん、可能な限り継続していきたいと思っているのですが、しっかりと売上を上げないとスープ屋さん自体が継続できません。そういった場所が他にもあります。毎週必ず買ってくれる人達がいるけど、でも本当に数が限られていてそれ以上がなかなか伸びない。そんな時はやっぱり私も悩みます。
今回駄目だったらとりあえずここはもう止めよう。とか思っていくとたまたまその次の時だけよかったりして、そうするとまた気持ちが揺らぎ始めます。 なんかのきっかけがないと始めることも終わることもできない。
そんな時、何か少しプラスになることを見つけて可能な限りは継続していこうと思っています。
今、世間では派遣の雇用問題がとても大きくなっていますが、独立して初めて気づくことがあります。
自分で仕事をするということ。人からお金を頂くということ。仕事があるということ。
与えられた世界の中で、それを無くした時にどう生きていくのか。自分には何が残され何ができるのか。
何もないところからひとつずつ生み出して、それをどう評価されるのか。
個人事業の大変さ、その反面の面白さ。たくさん考えることがあります。
そしてまた本当にいろんなことがわからない時代だから、今こそ個人が考えていくべき時なのかもしれないですね。
仕事ってなんなのか、自分の生きる術は、意味はなんなのか、一生答えは見つからないかもしれないけれど、それを考えているそんな時間や経験がきっと大切なんじゃないかと思います。 だから日々明るく悩みです。
…って、なんで元町販売の話からこんな話になってしまったのか、とりあえずせっかく与えてもらった場所なので、横浜の中心でまた少しずつ広めていけるように頑張っていきたいと思っています。
そして2月からここ元町での販売の曜日が変わります。火曜日→木曜日に変更です!
…というのも今まで木曜日販売されていた「SOUP CARGO」さんがここでの販売を終了してしまうからです。
そして火曜日は他の曜日よりも商店街のお店がお休みのところが多いらしく、少しでも人通りが多い日をということで、ご配慮いただき変更することにしました。 曜日変更によってどのくらい変わるのかはわかりませんが、私自身ももう少しこの場所で覚えてもらえるように頑張らねばと思っているので、もしこちらのブログをご覧の方で近くに横浜の知り合いがいましたら是非この場所を教えてあげてくださいね!
この場所を私たちは「リトルガーデン」と名づけました。まだまだ認知度はないですが、2月からはとりあえず月曜日はクレープ屋さん、火曜日はお昼からと水、木の3時以降はハンバーガー屋さん、水~金のランチタイムの販売は、水、金が無添加ランチのVegikoさん、そして木曜日は私 kurumiが伺います! ただしこの場所もピンチを迎えています。
2月の総売上金額によってはこの場所もなくなってしまうかもしれません。是非是非、一人でも多くの方に足を運んでもらえるよう、どうぞ皆さんご協力お願いします! m(_ _)m
また元町付近にいらした方は是非一度お立ち寄りくださいませ♪
この付近にいつもいる通称「チャーさん」 油断しているとパラソルしまう段ボールの箱で爪を研いでおり、すでにボロボロです。 やっぱり日向が好きみたい。
大きな地図で見る
今週のスケジュールはこちらから ⇒ http://kuruminosoup.hama1.jp/
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから
⇒ ⇒ ⇒
http://kuruminosoup.hama1.jp/
Posted by kurumi at 18:57
│移動販売 場所
この記事へのコメント
私もまだ1度しか訪れられず、(あれ?へんな日本語)申し訳ないと思っています~!
でも、「ベジータ」片手にkurumiさんの宣伝活動、励んでいますよー!
近いうち知人を連れていこうとも思っています。
大変かと思いますががんばってください・・・!
元町も本当にこの数年人通りが少ないんです・・・。
今この時期はどの店も皆歯を食いしばっています。
kurumiさんだけじゃないから、がんばってー!
芽がでますよー!きっと!すぐに出たら皆楽ですよー!
でも、「ベジータ」片手にkurumiさんの宣伝活動、励んでいますよー!
近いうち知人を連れていこうとも思っています。
大変かと思いますががんばってください・・・!
元町も本当にこの数年人通りが少ないんです・・・。
今この時期はどの店も皆歯を食いしばっています。
kurumiさんだけじゃないから、がんばってー!
芽がでますよー!きっと!すぐに出たら皆楽ですよー!
Posted by Kaori at 2009年01月24日 09:31
Kaoriさん、コメント&宣伝活動ありがとうございます☆
元町、特にこの場所は難しいらしく近くのお店の方も今までで一番大変な場所だと話されてました。でも今の時代どこも大変なんですよね。
みんなで頑張って乗り切りましょ~!! !(^^)!
私も早く芽が出るように頑張りまーす☆
元町、特にこの場所は難しいらしく近くのお店の方も今までで一番大変な場所だと話されてました。でも今の時代どこも大変なんですよね。
みんなで頑張って乗り切りましょ~!! !(^^)!
私も早く芽が出るように頑張りまーす☆
Posted by kurumi at 2009年01月24日 20:40
本当に大変だよね!!
でもなあ・・・。
いちど足を踏み入れてしまったからなあ・・・。
わたしはそんな心境です。
一応、不退転の覚悟で臨んだことなのでかみさんや子供達には愚痴はいえません。
でも・・・余裕がなくなると家庭もギクシャクしてくるんですよね。
頑張んなきゃ!と思っても会社とは違って全てがプラスに出るとは限らずに、ほとんどの事がマイナスで返ってくるし、この季節だから売れると思っても・・・全然売れなかったり・・・。
でも、「移動販売」をやっている皆さんと出会えてすごく楽しいと思ってます。
ベルマーレのイベントを紹介してくれたのも、歌い人のイベントに声かけてくれたのも「kurumi」さんですから。
そこからの繋がりが結構あったりして・・・。
とても感謝してます。
今日、「honobono号」さんのイベントに顔を出してきました。
みんなで「ネオ湘南屋台」立ち上げたいですよね!!
でもなあ・・・。
いちど足を踏み入れてしまったからなあ・・・。
わたしはそんな心境です。
一応、不退転の覚悟で臨んだことなのでかみさんや子供達には愚痴はいえません。
でも・・・余裕がなくなると家庭もギクシャクしてくるんですよね。
頑張んなきゃ!と思っても会社とは違って全てがプラスに出るとは限らずに、ほとんどの事がマイナスで返ってくるし、この季節だから売れると思っても・・・全然売れなかったり・・・。
でも、「移動販売」をやっている皆さんと出会えてすごく楽しいと思ってます。
ベルマーレのイベントを紹介してくれたのも、歌い人のイベントに声かけてくれたのも「kurumi」さんですから。
そこからの繋がりが結構あったりして・・・。
とても感謝してます。
今日、「honobono号」さんのイベントに顔を出してきました。
みんなで「ネオ湘南屋台」立ち上げたいですよね!!
Posted by 丼もの屋 at 2009年01月24日 21:25
丼もの屋さん、コメントありがとうございます!
そうですね、大変なことたくさんありますけど、たくさんの人と出逢える事がそれを上回る楽しさになって、また力にもなりますもんね。私もイベントでいろんな人に出逢えるのがとても嬉しいです♪ イベント以外でも、この仕事を始めてからたくさんの人に出会えたので、それをまた広めていってそこでまたみんなでいろんな事が出来たら、それが私の移動販売を始めた時の思いにもなるので、頑張って続けていきたいと思っています!
ネオ湘南屋台、必ず実現させましょう!!
そうですね、大変なことたくさんありますけど、たくさんの人と出逢える事がそれを上回る楽しさになって、また力にもなりますもんね。私もイベントでいろんな人に出逢えるのがとても嬉しいです♪ イベント以外でも、この仕事を始めてからたくさんの人に出会えたので、それをまた広めていってそこでまたみんなでいろんな事が出来たら、それが私の移動販売を始めた時の思いにもなるので、頑張って続けていきたいと思っています!
ネオ湘南屋台、必ず実現させましょう!!
Posted by kurumi at 2009年01月25日 18:19
kurumiさん、
昨日初めて伺いました!
そして、今日kurumiさんのブログを拝見して、
”アレー終わっちゃうかもなの?!”と残念な気持ちです><
昨日はあいにくお昼を済ませてしまってから伺ったので、
マフィンしか購入できませんでしたが、
次回は是非スープを頂きたい&楽しみにしています!!
マクロビの勉強をしている私にとっては、
スープwith玄米リゾットとは願ってもない組み合わせなので、
とっても楽しみです^^/
2月の木曜日は難しいですが、是非3月はうかがいたいと思うので、
kurumiさん、頑張ってくださいー♪
昨日初めて伺いました!
そして、今日kurumiさんのブログを拝見して、
”アレー終わっちゃうかもなの?!”と残念な気持ちです><
昨日はあいにくお昼を済ませてしまってから伺ったので、
マフィンしか購入できませんでしたが、
次回は是非スープを頂きたい&楽しみにしています!!
マクロビの勉強をしている私にとっては、
スープwith玄米リゾットとは願ってもない組み合わせなので、
とっても楽しみです^^/
2月の木曜日は難しいですが、是非3月はうかがいたいと思うので、
kurumiさん、頑張ってくださいー♪
Posted by miyuki at 2009年01月28日 14:51
miyukiさん、先日はお越し頂き、またコメントもありがとうございます!
元町での販売は正直いまかなり厳しい状況を迎えており、このままの継続が危ぶまれています。あの場所自体を撤退しなくてはいけないかもと。でも販売している私たちの気持ちは、もちろん出来るだけ継続していこうと頑張っているところです。
私の商品は誰でもが買ってくれるというものではありません。miyukiさんのようにマクロビをされている方や、健康や環境に関心のある方が多くを占められていると思います。だから移動販売向きではないと思うのですが、だからこそ移動販売で広めていきたくてやっているので、是非また機会があればお立ちより下さいませ☆ (^^♪
元町での販売は正直いまかなり厳しい状況を迎えており、このままの継続が危ぶまれています。あの場所自体を撤退しなくてはいけないかもと。でも販売している私たちの気持ちは、もちろん出来るだけ継続していこうと頑張っているところです。
私の商品は誰でもが買ってくれるというものではありません。miyukiさんのようにマクロビをされている方や、健康や環境に関心のある方が多くを占められていると思います。だから移動販売向きではないと思うのですが、だからこそ移動販売で広めていきたくてやっているので、是非また機会があればお立ちより下さいませ☆ (^^♪
Posted by kurumi at 2009年01月29日 06:40