2011年02月01日
最近の出来事・・・
最近の出来事… ちょっとブログご無沙汰していましたね。
早くも今日でというか、間もなく1月も終わりです。
っていうか、書いてるうちに終わっちゃいました。あらら~。
でも出店もしないで呑気に遊んでばかりいたわけじゃありませんよ~。
先週、先々週とケータリングも続いており意外と忙しく過ごしてました。
特に先週は久しぶりに地元での外ロケ現場が2日間続けて入っていて、
次の日は都内の撮影スタジオに行ったりしてちょっとバタバタしてました。
それ以外にもイベント出店のミーティングやらHPの作製やら
kurumi号の入院(車検)準備やらと…
なんやらやる事盛りだくさんの日々を過ごしておりました。
もちろんプライベートな予定もいろいろ入っていて、この時期は新年会の
予定もいくつかあって、残念ながら参加できないものもあったのですが
私が幹事だった新年会は横浜にある某お店で初めての土佐料理を満喫しました♪
どこにしようかかなり悩みましたが、好きなお店を選べるのは、幹事の特権ですね!
普段ほとんど食べませんが、さすがにカツオは美味しかったぜよ!って感じです。
あとは、久しぶりに渋谷へも行きました。
渋谷は正直言って苦手な場所でもあるのですが、大切な仲間と
今後の打合わせがありちょっくら繰り出しました。
でもたまに行くとやっぱりいろんな物や情報があるから新鮮ですね。
飴をその場で作るお店も初めて見ました!見事な職人技でした。
ちなみに今回はオーガニックカフェのちょっと気になるお店で
ランチをしながら打ち合わせをしたのですが、なんと偶然にも
そこのお店の前でミスチルさんが以前写真撮影をしてたそうな…。
こういう偶然って意外とあるものなんですね♪
さてさて、そんなこんなな日々を過ごしていましたが、
kurumi号も予定よりかなり早く車検を終えて本日我が家へ帰ってきました。
これでもう少し頑張れそうです。良かった良かった!
なので、ちょっと早めに復活予定です。
今週末は毎月恒例のエコモノ市にほのぼっくるで出店ですが、
もしかしたらその前後も突発的に出店するかもしれません。
でもケータリングの関係もあるので、その辺はちょっと当日までわかりませんが。
もし気まぐれに出店しているのを見かけたら是非お立ち寄りくださいね♪
そして、それよりも何よりも今一番心配なのは霧島山の噴火です。
私がいつもお世話になっている鹿児島の人達がもろに被害を受けています。
心配ですぐに連絡しましたが、なんとか頑張っているものの
灰で真っ白になった街中に、不安な日々が続いているとの事。。
特に今回一番初めに被害を受けた都城は、鹿児島に行くといつも行く
場所でもあるので、本当に私としても気が気じゃありません。
霧島だって半年前に行った時はとても穏やかに感じたのに、
まさかこんな事になるなんて。。
鹿児島は私にとっては勝手に第2の故郷なんです。
ただただ、皆さんが無事に一日でも早く落ち着いた日々を
取り戻せる事を心から願うばかりです。
とりあえず実家に眠っていた高圧洗浄機を送ってみました。
うちの親がテレビショッピングで無駄に買ったのが、少しは役立つかな??
昨年の口蹄疫に引き続き、鳥インフル、そして火山の噴火…
本当にどうしようも無く大変なことばかりが続いています。
頑張ってっていう言葉は、意味をなさない程本当に大変だと思います。
kurumiとしてもこれから何か役に立てる事、考えていきたいと思います。
北の方では大雪に襲われ、南は火山灰…
自然の猛威にただただ人は立ち尽くすばかりなのか…。
本当の意味での自然との共生共存。永遠のテーマですね。。。
今日から2月の始まりです。
kurumi号も復活したので、私も気合いを入れ直して
頑張っていきたいと思います!
早くも今日でというか、間もなく1月も終わりです。
っていうか、書いてるうちに終わっちゃいました。あらら~。
でも出店もしないで呑気に遊んでばかりいたわけじゃありませんよ~。
先週、先々週とケータリングも続いており意外と忙しく過ごしてました。
特に先週は久しぶりに地元での外ロケ現場が2日間続けて入っていて、
次の日は都内の撮影スタジオに行ったりしてちょっとバタバタしてました。
それ以外にもイベント出店のミーティングやらHPの作製やら
kurumi号の入院(車検)準備やらと…
なんやらやる事盛りだくさんの日々を過ごしておりました。
もちろんプライベートな予定もいろいろ入っていて、この時期は新年会の
予定もいくつかあって、残念ながら参加できないものもあったのですが
私が幹事だった新年会は横浜にある某お店で初めての土佐料理を満喫しました♪
どこにしようかかなり悩みましたが、好きなお店を選べるのは、幹事の特権ですね!
普段ほとんど食べませんが、さすがにカツオは美味しかったぜよ!って感じです。
あとは、久しぶりに渋谷へも行きました。
渋谷は正直言って苦手な場所でもあるのですが、大切な仲間と
今後の打合わせがありちょっくら繰り出しました。
でもたまに行くとやっぱりいろんな物や情報があるから新鮮ですね。
飴をその場で作るお店も初めて見ました!見事な職人技でした。
ちなみに今回はオーガニックカフェのちょっと気になるお店で
ランチをしながら打ち合わせをしたのですが、なんと偶然にも
そこのお店の前でミスチルさんが以前写真撮影をしてたそうな…。
こういう偶然って意外とあるものなんですね♪
さてさて、そんなこんなな日々を過ごしていましたが、
kurumi号も予定よりかなり早く車検を終えて本日我が家へ帰ってきました。
これでもう少し頑張れそうです。良かった良かった!
なので、ちょっと早めに復活予定です。
今週末は毎月恒例のエコモノ市にほのぼっくるで出店ですが、
もしかしたらその前後も突発的に出店するかもしれません。
でもケータリングの関係もあるので、その辺はちょっと当日までわかりませんが。
もし気まぐれに出店しているのを見かけたら是非お立ち寄りくださいね♪
そして、それよりも何よりも今一番心配なのは霧島山の噴火です。
私がいつもお世話になっている鹿児島の人達がもろに被害を受けています。
心配ですぐに連絡しましたが、なんとか頑張っているものの
灰で真っ白になった街中に、不安な日々が続いているとの事。。
特に今回一番初めに被害を受けた都城は、鹿児島に行くといつも行く
場所でもあるので、本当に私としても気が気じゃありません。
霧島だって半年前に行った時はとても穏やかに感じたのに、
まさかこんな事になるなんて。。
鹿児島は私にとっては勝手に第2の故郷なんです。
ただただ、皆さんが無事に一日でも早く落ち着いた日々を
取り戻せる事を心から願うばかりです。
とりあえず実家に眠っていた高圧洗浄機を送ってみました。
うちの親がテレビショッピングで無駄に買ったのが、少しは役立つかな??
昨年の口蹄疫に引き続き、鳥インフル、そして火山の噴火…
本当にどうしようも無く大変なことばかりが続いています。
頑張ってっていう言葉は、意味をなさない程本当に大変だと思います。
kurumiとしてもこれから何か役に立てる事、考えていきたいと思います。
北の方では大雪に襲われ、南は火山灰…
自然の猛威にただただ人は立ち尽くすばかりなのか…。
本当の意味での自然との共生共存。永遠のテーマですね。。。
今日から2月の始まりです。
kurumi号も復活したので、私も気合いを入れ直して
頑張っていきたいと思います!
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから
⇒ ⇒ ⇒
http://kuruminosoup.hama1.jp/
Posted by kurumi at 01:01
│ブログ