2008年07月03日
ecomo出店にあたり・・・
ecomo出店にあたり・・・、本日こんなコメントを頂きました。
「ガソリン使って、CO2出して、移動販売っておかしくないですか?ecomoにふさわしくないと思うんですけど・・・」
・・・って、はい、ごもっともなご意見です。 コメント自体には返信させて頂きましたが、こういう風にも見られる事があるんだと思い、もしかしたら他にもそう思われる方がいるかもしれないので、あえて話題にさせて頂きました。(コメント頂いた方、気を悪くしないで下さいね。m(_ _)m )
確かに私の仕事は移動販売車を使っての仕事なので、一般の方よりは地球に優しくないのかも知れません。
長距離は時々ですが、車も毎日乗ってるし。。
なので、そういう風に思われるのも仕方ないかもしれませんよね。
だって「ecomo」は地球に優しい事がコンセプトですから。
ただ、移動販売だからってずっとエンジン掛けて販売してるわけじゃありません。 あくまでもその場所へ行く為の手段であり、なるべく負担はかけないようにしているつもりです。
そして、だからその分、使う容器やスプ‐ン等もできる限りこだわっています。
自分を正当化してるように思われてしまうかもしれませんが、環境の事を100%配慮したら、きっと今の日本では普通に暮らす事は出来ません。 すべての場所を歩いて行くの?食べるものは?フードマイレージは?? 毎日の生活の中でいろんな事が少なからず環境負荷をかけているんです。
じゃあ、そうしない為には・・・ きっと無人島とかで完全自給自足の生活を送るしかないですよね。
だからどうとかじゃなくて、問題なのは意識の持ち方だと思うんです。
こんな風に偉そうに書いてる私は、全然大したこと出来てません。 だけど、昔よりは意識を持って行動しています。
ほんの小さなことでも、自分が負担にならない程度に、継続できる事であればやった方がいい。
何も考えずに過ごしていくよりも、ほんの少しそういう意識を持って、自分が出来ることを自分なりにしたらいい。
それが「LOHAS」だと思うんです。
だからこそ、私はこの言葉が好きです。
環境問題って本当に難しいと思います。 辿れば、辿るほど、問い詰めたら何もできなくなってしまいます。
だから環境負荷を地球にかけているという意識を持ちながら、今、自分にとって出来る事は何なのか。。
そしてそれをやるか、やらないか。
それが大事だと思っています。
きっと「ecomo」にはそういう意識を高くもった人たちがたくさん集まっていると思います。スタッフはもちろん、お客様も。。
そして、これからどんどん、そういう人たちのコミュニティの場として広がっていくと思います。
だから私も、今はまだまだ足りない部分たくさんあると思いますが、そのうち「ecomoにふさわしい」と思われるように頑張りたいと思いますので、どうかご理解して頂けたら嬉しいです♪
という事で、長々勝手なこと書きましたが、私にとっては大事な販売先の一つなので、どうぞ暖かい目でしばらくみてやってください。
最後までご覧頂きまして、ありがとうございました☆
また、今回コメント頂いた方どうもありがとうございました! 一人でやっていると、自分しか見えてこないので、こういうご意見はとっても大事です。 いい事も悪い事もしっかりと受け止めて、改善出来る事はして行きたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。
P.S 今販売している横須賀のオフィス街では、男女問わずマイカップを持って来てくださる方、そして以前お渡しした袋を再度持って来て再利用してくれる方、少しずつですがこういう事をしてくれる方も増えてきました。 それはお金に換えられない嬉しさがあります! 皆さんのご協力に心より感謝です☆
「ガソリン使って、CO2出して、移動販売っておかしくないですか?ecomoにふさわしくないと思うんですけど・・・」
・・・って、はい、ごもっともなご意見です。 コメント自体には返信させて頂きましたが、こういう風にも見られる事があるんだと思い、もしかしたら他にもそう思われる方がいるかもしれないので、あえて話題にさせて頂きました。(コメント頂いた方、気を悪くしないで下さいね。m(_ _)m )
確かに私の仕事は移動販売車を使っての仕事なので、一般の方よりは地球に優しくないのかも知れません。
長距離は時々ですが、車も毎日乗ってるし。。
なので、そういう風に思われるのも仕方ないかもしれませんよね。
だって「ecomo」は地球に優しい事がコンセプトですから。
ただ、移動販売だからってずっとエンジン掛けて販売してるわけじゃありません。 あくまでもその場所へ行く為の手段であり、なるべく負担はかけないようにしているつもりです。
そして、だからその分、使う容器やスプ‐ン等もできる限りこだわっています。
自分を正当化してるように思われてしまうかもしれませんが、環境の事を100%配慮したら、きっと今の日本では普通に暮らす事は出来ません。 すべての場所を歩いて行くの?食べるものは?フードマイレージは?? 毎日の生活の中でいろんな事が少なからず環境負荷をかけているんです。
じゃあ、そうしない為には・・・ きっと無人島とかで完全自給自足の生活を送るしかないですよね。
だからどうとかじゃなくて、問題なのは意識の持ち方だと思うんです。
こんな風に偉そうに書いてる私は、全然大したこと出来てません。 だけど、昔よりは意識を持って行動しています。
ほんの小さなことでも、自分が負担にならない程度に、継続できる事であればやった方がいい。
何も考えずに過ごしていくよりも、ほんの少しそういう意識を持って、自分が出来ることを自分なりにしたらいい。
それが「LOHAS」だと思うんです。
だからこそ、私はこの言葉が好きです。
環境問題って本当に難しいと思います。 辿れば、辿るほど、問い詰めたら何もできなくなってしまいます。
だから環境負荷を地球にかけているという意識を持ちながら、今、自分にとって出来る事は何なのか。。
そしてそれをやるか、やらないか。
それが大事だと思っています。
きっと「ecomo」にはそういう意識を高くもった人たちがたくさん集まっていると思います。スタッフはもちろん、お客様も。。
そして、これからどんどん、そういう人たちのコミュニティの場として広がっていくと思います。
だから私も、今はまだまだ足りない部分たくさんあると思いますが、そのうち「ecomoにふさわしい」と思われるように頑張りたいと思いますので、どうかご理解して頂けたら嬉しいです♪
という事で、長々勝手なこと書きましたが、私にとっては大事な販売先の一つなので、どうぞ暖かい目でしばらくみてやってください。
最後までご覧頂きまして、ありがとうございました☆
また、今回コメント頂いた方どうもありがとうございました! 一人でやっていると、自分しか見えてこないので、こういうご意見はとっても大事です。 いい事も悪い事もしっかりと受け止めて、改善出来る事はして行きたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。
P.S 今販売している横須賀のオフィス街では、男女問わずマイカップを持って来てくださる方、そして以前お渡しした袋を再度持って来て再利用してくれる方、少しずつですがこういう事をしてくれる方も増えてきました。 それはお金に換えられない嬉しさがあります! 皆さんのご協力に心より感謝です☆
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから
⇒ ⇒ ⇒
http://kuruminosoup.hama1.jp/
Posted by kurumi at 22:38
│湘南 LOHAS
この記事へのコメント
そう、究極言ったら、環境破壊の最たるファクターは人間ですから、人間やるなってことになってしまう、昨年8月まで会員になっていたスローフード協会なんかも変に偏っていて、おかしなことに、おかしいなら、もっと世の中に提起し、世直し運動を日常からすればいいのに、そうしない、
オイラは渓流釣が好きでよく山に入る事があったが、これとても自然の破壊に協力しているってみられる、でも自然に接し、そのありがたみを享受し、感謝し、またそこから日常を考えればいい、そう思っている、何でも杓子定規に考えたら、人間やってけないよね。
濱の市の活動も、的屋のくせに、何て言う人間もいるけど、
ばら売り、量り売り、包装紙は新聞紙、それなりに自分の立ち位置、できることから、気がついいたことからやっていけばいい。
めげずに、楽しく、やっていきましょう、応援してます。
たった一回ぽっきりの自分だけの人生だからさ。
オイラは渓流釣が好きでよく山に入る事があったが、これとても自然の破壊に協力しているってみられる、でも自然に接し、そのありがたみを享受し、感謝し、またそこから日常を考えればいい、そう思っている、何でも杓子定規に考えたら、人間やってけないよね。
濱の市の活動も、的屋のくせに、何て言う人間もいるけど、
ばら売り、量り売り、包装紙は新聞紙、それなりに自分の立ち位置、できることから、気がついいたことからやっていけばいい。
めげずに、楽しく、やっていきましょう、応援してます。
たった一回ぽっきりの自分だけの人生だからさ。
Posted by 濱の海坊主 at 2008年07月04日 06:31
濱の海坊主さん、温かいコメントありがとうございます☆(*^_^*)
何が良くて、何が悪いのか、いろんな事考え過ぎるとグルグルと廻って、結局何もできなくなってしまいます。 だから私は、とりあえず自分が思う事はやっていこうと思っています! せっかくの人生ですからね。
そして、こんな風に応援して頂けれる方がいるだけで、支えになります。
人ありきの人なので…。
お互い楽しみながら、頑張っていきましょう♪ (^^♪
何が良くて、何が悪いのか、いろんな事考え過ぎるとグルグルと廻って、結局何もできなくなってしまいます。 だから私は、とりあえず自分が思う事はやっていこうと思っています! せっかくの人生ですからね。
そして、こんな風に応援して頂けれる方がいるだけで、支えになります。
人ありきの人なので…。
お互い楽しみながら、頑張っていきましょう♪ (^^♪
Posted by kurumi at 2008年07月04日 07:44
こんにちは♪
マイカップならぬマイタッパーウェア持参でスープをいただいた第1号です(笑)
エコのことも食糧問題も根は一緒だと思います。
利便性を出来るだけ損なわず、一人一人がちょっと手間を加えるだけでも
最初の一歩になるのではないでしょうか。
通りすがりに言い捨てるように書き込まれたコメントなど気にする必要はないです。
kurumiさんの活動を応援している人はたくさんおられるはずです。
慣れないことに手探りで頑張っているkurumiさんを応援していますヨ♪
マイカップならぬマイタッパーウェア持参でスープをいただいた第1号です(笑)
エコのことも食糧問題も根は一緒だと思います。
利便性を出来るだけ損なわず、一人一人がちょっと手間を加えるだけでも
最初の一歩になるのではないでしょうか。
通りすがりに言い捨てるように書き込まれたコメントなど気にする必要はないです。
kurumiさんの活動を応援している人はたくさんおられるはずです。
慣れないことに手探りで頑張っているkurumiさんを応援していますヨ♪
Posted by バック at 2008年07月04日 11:13
こんばんは☆
人間は、ひとりで生きているのではない。
おたがいさま、なるべく人様に迷惑かけないように、お世話したり、されたり。
感謝の心を忘れずに・・・。
人間社会の中だけでなく、地球の一員としても、そんな精神で生きていけたらそうひどいことにはならないんじゃないかしら~??
と、能天気な私は思っています。
いろんな考え方をする人がいますが、お互いを尊重して、なかよく共存しましょうヨ♪
人間は、ひとりで生きているのではない。
おたがいさま、なるべく人様に迷惑かけないように、お世話したり、されたり。
感謝の心を忘れずに・・・。
人間社会の中だけでなく、地球の一員としても、そんな精神で生きていけたらそうひどいことにはならないんじゃないかしら~??
と、能天気な私は思っています。
いろんな考え方をする人がいますが、お互いを尊重して、なかよく共存しましょうヨ♪
Posted by みやちゃん at 2008年07月04日 22:24
バックさん、みやちゃんさん、心のこもったコメントありがとうございます☆
(思わずホロっとしちゃいました。)
そして、いつもご支援頂いて本当にありがとうございます!m(_ _)m
本当に、皆さんに支えられてここまで来れたと思っています。
初めてバックさんが海の公園にマイタッパーウェアをご持参で、「ブログ見ました!」って来て頂いた時は、まさか本当に来てくださるなんてと、すごくビックリしたのですが、その後みやちゃんさんも来て頂いたり、コメントくれたり、こんな私を応援して下さる方がいるのは、本当に嬉しいし、感謝しています!
今回の件は、それをまた再確認できる良いチャンスとなりました。
まだまだたくさんの課題がありますが、一つずつ、少しずつ乗り越えて、一人でも多くの人と楽しみながら色々出来たら良いなと思っています!
そしてまた私も、私が出来る範囲で周りの人を応援していきたいと思っています。
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします☆(^^ゞ
(思わずホロっとしちゃいました。)
そして、いつもご支援頂いて本当にありがとうございます!m(_ _)m
本当に、皆さんに支えられてここまで来れたと思っています。
初めてバックさんが海の公園にマイタッパーウェアをご持参で、「ブログ見ました!」って来て頂いた時は、まさか本当に来てくださるなんてと、すごくビックリしたのですが、その後みやちゃんさんも来て頂いたり、コメントくれたり、こんな私を応援して下さる方がいるのは、本当に嬉しいし、感謝しています!
今回の件は、それをまた再確認できる良いチャンスとなりました。
まだまだたくさんの課題がありますが、一つずつ、少しずつ乗り越えて、一人でも多くの人と楽しみながら色々出来たら良いなと思っています!
そしてまた私も、私が出来る範囲で周りの人を応援していきたいと思っています。
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします☆(^^ゞ
Posted by kurumi at 2008年07月05日 00:26