2008年06月09日
ap bank fes'08 に出店します!!
ap bank fes'2008 にこの夏、出店する事になりました☆
場所は、静岡県掛川市にある「つま恋」です。
早くも、スープ屋さんを始めた時の一つの目標であったこのイベント出店は、叶う事になりました。
私がスープ屋さんを始めることになったきっかけの一つでもある「ap bank」との出逢い。そして、その仲間たちとの出逢い。本当に偶然に始まったこのきっかけが、私の人生を変える事になりました。
だからいつかこのイベントにも出店出来たらいいな~と思っていたのですが、色々な審査を受けた結果、なんと出店出来る事になりました! (実は、このイベント自体に行くのも初めてなのですが・・・
)
このイベントはap bank で作られたバンド Mr.children 櫻井さんや元my little lover でもある小林武史さんらで形成されている 「bank band」がホストとなって、さまざまなアーティストと共に3日間のライブを開催するというもので、今年4回目を迎えます。その中で音楽を通じて人と人との繋がりをもち、普段何気なく感じている環境問題をほんの少しでもリアルに感じあい、自分たちに出来る事は何かをイベントを通して実感してもらえれば・・・という意味を込められて行われます。
だから、使う食器はすべてリユース。
出店する飲食店はオーガニックに関するもののみ。
bank bandはさまざまな世代の歌を次に繋げる為の唄うたいとして、活動します。
そう、そして私にとってはさらに嬉しい事が!
私がこの20年ずっと大好きなChage & Aska のASKAさんもこの夏参加してくれます!!しかもここ「つま恋」はチャゲアスのデビューすることになった場所。
彼もまた、このap bankの活動に共感してくれているアーティストの一人です。 だから嬉しい☆ やっぱり繋がっていくんです。いろんな事が。
いろいろな人と出逢い、考える中で、私に出来ることってなんだろうって思った時、私にとってはそれがスープ屋さんでした。
これからどんな風にしていくかはまだまだ模索中ですが、今ある与えられた環境の中で、今私が出来ることを少しずつ、一つずつしていきたいと思っています。
・・・と、いうことで、長くなりましたが是非この夏皆さんも「繋がり」に来ませんか?! ちょっと遠いですけど、きっと暑い夏
になるはずです!! 去年は台風襲来
で中止になった日もあったようなので、どうなることかわかりませんが、私も精一杯頑張ります!!(ちなみにボランティアスタッフも募集中です♪
)
どうか、台風来ませんように!!!
**************************************************
ap bank fes'08 の詳細情報はこちらから!!
↓ ↓ ↓
http://www.apbank-ecoreso.jp/08/about/apbank.html
2008. 7.19 ~ 7.21 静岡県掛川市 「つま恋」
(7/18は前夜祭があります!)
以下、「ap bank fes'06 eco-reso」より。
「未来への地図を描き続けよう」 小林武史 櫻井和寿
・・・ 私たちは再び、つま恋の会場に出かけるだろう。そしてそこで感じた思いが、また人と人とを繋ぎ、その喜びがまた、自分のできることが何かに気づかせ、明日への力に繋がるだろう。そうやって、何度でも何度でも、私たちは新しい未来への地図を描き続けることができるだろう。
その時大事なのは、その描いた未来に一歩踏み出すこと。その一歩を繰り返し、続けること。それが、この地球を取り返しのつかないものにしないために、私たちがいま、できることだと思う。

場所は、静岡県掛川市にある「つま恋」です。
早くも、スープ屋さんを始めた時の一つの目標であったこのイベント出店は、叶う事になりました。

私がスープ屋さんを始めることになったきっかけの一つでもある「ap bank」との出逢い。そして、その仲間たちとの出逢い。本当に偶然に始まったこのきっかけが、私の人生を変える事になりました。
だからいつかこのイベントにも出店出来たらいいな~と思っていたのですが、色々な審査を受けた結果、なんと出店出来る事になりました! (実は、このイベント自体に行くのも初めてなのですが・・・

このイベントはap bank で作られたバンド Mr.children 櫻井さんや元my little lover でもある小林武史さんらで形成されている 「bank band」がホストとなって、さまざまなアーティストと共に3日間のライブを開催するというもので、今年4回目を迎えます。その中で音楽を通じて人と人との繋がりをもち、普段何気なく感じている環境問題をほんの少しでもリアルに感じあい、自分たちに出来る事は何かをイベントを通して実感してもらえれば・・・という意味を込められて行われます。
だから、使う食器はすべてリユース。
出店する飲食店はオーガニックに関するもののみ。
bank bandはさまざまな世代の歌を次に繋げる為の唄うたいとして、活動します。
そう、そして私にとってはさらに嬉しい事が!
私がこの20年ずっと大好きなChage & Aska のASKAさんもこの夏参加してくれます!!しかもここ「つま恋」はチャゲアスのデビューすることになった場所。
彼もまた、このap bankの活動に共感してくれているアーティストの一人です。 だから嬉しい☆ やっぱり繋がっていくんです。いろんな事が。
いろいろな人と出逢い、考える中で、私に出来ることってなんだろうって思った時、私にとってはそれがスープ屋さんでした。
これからどんな風にしていくかはまだまだ模索中ですが、今ある与えられた環境の中で、今私が出来ることを少しずつ、一つずつしていきたいと思っています。
・・・と、いうことで、長くなりましたが是非この夏皆さんも「繋がり」に来ませんか?! ちょっと遠いですけど、きっと暑い夏



どうか、台風来ませんように!!!
**************************************************
ap bank fes'08 の詳細情報はこちらから!!
↓ ↓ ↓
http://www.apbank-ecoreso.jp/08/about/apbank.html
2008. 7.19 ~ 7.21 静岡県掛川市 「つま恋」
(7/18は前夜祭があります!)
以下、「ap bank fes'06 eco-reso」より。
「未来への地図を描き続けよう」 小林武史 櫻井和寿
・・・ 私たちは再び、つま恋の会場に出かけるだろう。そしてそこで感じた思いが、また人と人とを繋ぎ、その喜びがまた、自分のできることが何かに気づかせ、明日への力に繋がるだろう。そうやって、何度でも何度でも、私たちは新しい未来への地図を描き続けることができるだろう。
その時大事なのは、その描いた未来に一歩踏み出すこと。その一歩を繰り返し、続けること。それが、この地球を取り返しのつかないものにしないために、私たちがいま、できることだと思う。

野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから
⇒ ⇒ ⇒
http://kuruminosoup.hama1.jp/
Posted by kurumi at 09:33
│イベント情報
この記事へのコメント
こんにちは♪
すごいことになってきましたねぇ。
賛同者の輪が広がって、何か変わるかもしれない・・・希望がありますね。
「つま恋」に行かれるかは分かりませんが、今後の動向に注目していきたいと思います!
すごいことになってきましたねぇ。
賛同者の輪が広がって、何か変わるかもしれない・・・希望がありますね。
「つま恋」に行かれるかは分かりませんが、今後の動向に注目していきたいと思います!
Posted by みやちゃん
at 2008年06月09日 13:45

みやちゃんさん、こんばんは。(^^ゞ
いつもコメントありがとうございます♪
「つま恋」・・・まさか本当にいけるとは思っていなかったのですが、これも何かの縁と思って頑張ってきたいと思います!(予想以上に色々大変な事もありそうなのですが・・・^^;)
とりあえず、ライブはほとんど見れませんが、その会場で私が出来ることを精一杯やり遂げねばです!夏バテしないよう体力作りからかな~。
いつもコメントありがとうございます♪
「つま恋」・・・まさか本当にいけるとは思っていなかったのですが、これも何かの縁と思って頑張ってきたいと思います!(予想以上に色々大変な事もありそうなのですが・・・^^;)
とりあえず、ライブはほとんど見れませんが、その会場で私が出来ることを精一杯やり遂げねばです!夏バテしないよう体力作りからかな~。
Posted by kurumi at 2008年06月09日 21:35
はじめまして!
すごいですね!!
僕も20日にライブに行きます。
お店見つけたら是非買いますね!!
すごいですね!!
僕も20日にライブに行きます。
お店見つけたら是非買いますね!!
Posted by shimoryu at 2008年07月08日 15:33
shimoryuさん、はじめまして♪ コメントありがとうございます☆
20日来られるんですね!是非ぜひお越しください!!
PIHAブース(ライブエリアより)で出店予定でーす☆
その頃にはちょっとは慣れれいるか、はたまた… (^_^;)
会場で会えるのを楽しみにしています!
20日来られるんですね!是非ぜひお越しください!!
PIHAブース(ライブエリアより)で出店予定でーす☆
その頃にはちょっとは慣れれいるか、はたまた… (^_^;)
会場で会えるのを楽しみにしています!
Posted by kurumi
at 2008年07月08日 16:22
