2008年12月31日
農家体験① ~ 三浦 たかいく農園 ~
農家さん のお手伝いをこの年末は2日間ほどさせて頂きました。
場所は、今年本当にお世話になった 三浦のエコファーマー「たかいく農園」さん。
この時期、農家さんは収穫に販売に大忙しです! 特にこちらのたかいく農園さんは、134号線に面する直売所ということもあり、たくさんのお客さまが足を運ばれます!もちろん毎年買われる常連さんから、三崎方面に買い出しにいかれる方まで。

今年は、冬野菜セットの販売にも力を入れられているので、宅配の箱詰めもありさらに大忙しということもあり、私もお手伝いをすることに…。
初日はまず里芋の収穫から。 一緒に畑へ行ってその大変さを知りました。 里芋って親芋に小芋がたくさん着いているのですが、まずそれを掘り起こし、そして親と子を取り分け、洗ってから今度はそれぞれに着いているたくさんのひげ根っこを取ってから更に親と子を別々に袋詰め。
一般的に食べられているのは小芋の方ですが、親芋もとっても美味しいんですよ!粘り気が少なめだから使い易いし。
海の向こうには富士山が見える畑からの素晴らしい眺望です!携帯カメラなのが残念!!



この日は結構大変なこの里芋作業でほとんど一日終了でしたが合間を見て冬野菜セットの箱詰めもしました。 ブログをご覧頂いてたかいく農園さんに新聞を送って頂いた方々ありがとうございました!<(_ _)> しっかりと野菜セットに使わせて頂いています。

皆さんのお手元にとっても美味しいお野菜が届いてるかな?
新聞募集はすでに終了しましたが、冬野菜セットの販売はまだしておりますので、遠くて買いにいけないよ~っていう方は、是非宅配にておためしください!他とはちがうこの「たかいく農園」さんの三浦大根は本当におススメなんです!!
って、いつの間にやら野菜セットの宣伝になっていましたが、農家体験の続きは次のブログで。。
場所は、今年本当にお世話になった 三浦のエコファーマー「たかいく農園」さん。
この時期、農家さんは収穫に販売に大忙しです! 特にこちらのたかいく農園さんは、134号線に面する直売所ということもあり、たくさんのお客さまが足を運ばれます!もちろん毎年買われる常連さんから、三崎方面に買い出しにいかれる方まで。


今年は、冬野菜セットの販売にも力を入れられているので、宅配の箱詰めもありさらに大忙しということもあり、私もお手伝いをすることに…。
初日はまず里芋の収穫から。 一緒に畑へ行ってその大変さを知りました。 里芋って親芋に小芋がたくさん着いているのですが、まずそれを掘り起こし、そして親と子を取り分け、洗ってから今度はそれぞれに着いているたくさんのひげ根っこを取ってから更に親と子を別々に袋詰め。
一般的に食べられているのは小芋の方ですが、親芋もとっても美味しいんですよ!粘り気が少なめだから使い易いし。
海の向こうには富士山が見える畑からの素晴らしい眺望です!携帯カメラなのが残念!!

里芋の親芋 スーパーなどではなかなか見かけませんが、こちらの直売所にて販売しています!

里芋の小芋 お正月には欠かせないですね!

この日は結構大変なこの里芋作業でほとんど一日終了でしたが合間を見て冬野菜セットの箱詰めもしました。 ブログをご覧頂いてたかいく農園さんに新聞を送って頂いた方々ありがとうございました!<(_ _)> しっかりと野菜セットに使わせて頂いています。
冬野菜セットの箱詰めの一部です。

皆さんのお手元にとっても美味しいお野菜が届いてるかな?
新聞募集はすでに終了しましたが、冬野菜セットの販売はまだしておりますので、遠くて買いにいけないよ~っていう方は、是非宅配にておためしください!他とはちがうこの「たかいく農園」さんの三浦大根は本当におススメなんです!!
って、いつの間にやら野菜セットの宣伝になっていましたが、農家体験の続きは次のブログで。。

野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから
⇒ ⇒ ⇒
http://kuruminosoup.hama1.jp/
Posted by kurumi at 12:34
│農業体験