2009年11月11日
今月のイベント報告 ~ ハマベジ ~
今月のイベント報告 その2です。
こちらも恒例、毎月第一月曜日に行われる「ハマベジ」こと横浜ベジタブルマーケット。
新横浜のこだわりレストラン「HANZOYA」さんが主宰となって行われているこのイベントは、今全国で行われている「マルシェ」のとっかかりにもなっているファーマーズマーケット。縁あってkurumiも第一回目から参加させて頂いております。
残念ながらここ数回、若干お天気に味方されておらず(誰だ雨男?!)当日まで開催出来るかどうかドキドキする感じですが、なんとか今回も無事開催出来ました。
お越し頂いた皆様どうもありがとうございました。m(_ _)m
場所は横浜市都筑区にある「せせらぎ公園」というところ。 自然豊かで大きな池もあり尚且つ「古民家」が存在する珍しい公園。 そこに可愛いテントが立ち並び、神奈川県を中心とした農家さんが自信の品を取り揃えて出店しています。
ファーマーズマーケットの良いところは生産者が直接販売出来る事。お客様と対面する事により、いろいろとお話しながら双方にとって情報交換が出来て、お客様は新鮮なモノを安く手に入れられるメリットがあり、生産者はお客さんの意見を聞けて、次の時にまた来てくれたりして「この前の美味しかったからまた来ちゃった!」なんて声をもらえたりするのが、モチベーションになったりします。もちろんそれはkurumiも一緒。 お客様からの声が何よりのご褒美です。
スーパーには、畑で採られてから流通の関係により数日経ったものが並ぶのがほとんどです。
誰が食べるかもわからない、その野菜達をたくさん作っていくといつの間にか手塩にかけた野菜も、自分たちの子供とは思えないような扱いになってしまう・・・そんな話も聞いたことがあります。
だけど、一つ一つにしっかりと愛情をかけて野菜を作る生産者の方もたくさんいるんです。
そういう農家さんは、その日どれくらい売れるかもわからないけど、できる限り採れたての新鮮なモノを、直接お客様に販売するして、喜んでもらいたい。その野菜達はわが子と同じようなくらい可愛がってお届けしています。
だから味に違いが出るんです。
それは皆さんも自分たちで体感して是非味わってみてください。
さらにこの「ハマベジ」では、毎回いろんなジャンルのシェフの方が来て、出店農家さんからの野菜を使ったりして美味しい一品を伝授してくれます!実はこれが私も毎回楽しみ♪ ちなみに今回はなんとビックリ中華でした。「回鍋肉」や「海老チリ」なんて豪華なメニューが味わえちゃいました~。ウシシ。
ちなみに来月は「イタリアン」ですって!どんなメニューが出るのか今からワクワクです♪
今回は、お米の販売もあり、はるばる新潟の新米とそして農大生が作るお米どちらも大人気でした!
私も両方買ってみました。まだ食べてないのでこのお休みを利用して頂いちゃいたいと思いま~す◎
今回はるばる美味しいお米を持って新潟から来てくださいました☆
農大生の皆さんも初の出店でしたが、大盛況でしたね!
よっ!炎の料理人!海老チリが舞っています!!
毎回いろんなお野菜や果物が並びます。
ということで、これから美味しい冬野菜が続々登場します!
次回、12月7日(月)開催予定です!
まだ来ていない方も、毎回来られている方も是非ぜひごゆるりとお越しくださ~い☆
こちらも恒例、毎月第一月曜日に行われる「ハマベジ」こと横浜ベジタブルマーケット。
新横浜のこだわりレストラン「HANZOYA」さんが主宰となって行われているこのイベントは、今全国で行われている「マルシェ」のとっかかりにもなっているファーマーズマーケット。縁あってkurumiも第一回目から参加させて頂いております。
残念ながらここ数回、若干お天気に味方されておらず(誰だ雨男?!)当日まで開催出来るかどうかドキドキする感じですが、なんとか今回も無事開催出来ました。
お越し頂いた皆様どうもありがとうございました。m(_ _)m
場所は横浜市都筑区にある「せせらぎ公園」というところ。 自然豊かで大きな池もあり尚且つ「古民家」が存在する珍しい公園。 そこに可愛いテントが立ち並び、神奈川県を中心とした農家さんが自信の品を取り揃えて出店しています。
ファーマーズマーケットの良いところは生産者が直接販売出来る事。お客様と対面する事により、いろいろとお話しながら双方にとって情報交換が出来て、お客様は新鮮なモノを安く手に入れられるメリットがあり、生産者はお客さんの意見を聞けて、次の時にまた来てくれたりして「この前の美味しかったからまた来ちゃった!」なんて声をもらえたりするのが、モチベーションになったりします。もちろんそれはkurumiも一緒。 お客様からの声が何よりのご褒美です。
スーパーには、畑で採られてから流通の関係により数日経ったものが並ぶのがほとんどです。
誰が食べるかもわからない、その野菜達をたくさん作っていくといつの間にか手塩にかけた野菜も、自分たちの子供とは思えないような扱いになってしまう・・・そんな話も聞いたことがあります。
だけど、一つ一つにしっかりと愛情をかけて野菜を作る生産者の方もたくさんいるんです。
そういう農家さんは、その日どれくらい売れるかもわからないけど、できる限り採れたての新鮮なモノを、直接お客様に販売するして、喜んでもらいたい。その野菜達はわが子と同じようなくらい可愛がってお届けしています。
だから味に違いが出るんです。
それは皆さんも自分たちで体感して是非味わってみてください。
さらにこの「ハマベジ」では、毎回いろんなジャンルのシェフの方が来て、出店農家さんからの野菜を使ったりして美味しい一品を伝授してくれます!実はこれが私も毎回楽しみ♪ ちなみに今回はなんとビックリ中華でした。「回鍋肉」や「海老チリ」なんて豪華なメニューが味わえちゃいました~。ウシシ。
ちなみに来月は「イタリアン」ですって!どんなメニューが出るのか今からワクワクです♪
今回は、お米の販売もあり、はるばる新潟の新米とそして農大生が作るお米どちらも大人気でした!
私も両方買ってみました。まだ食べてないのでこのお休みを利用して頂いちゃいたいと思いま~す◎
今回はるばる美味しいお米を持って新潟から来てくださいました☆
農大生の皆さんも初の出店でしたが、大盛況でしたね!
よっ!炎の料理人!海老チリが舞っています!!
もちろん、味も食感もめちゃまいう~です。(実はエビ大好き☆)
毎回いろんなお野菜や果物が並びます。
お馴染み三浦たかいく農園さんからは出来たて三浦大根も販売!大根の季節が来た~っ!!
ということで、これから美味しい冬野菜が続々登場します!
次回、12月7日(月)開催予定です!
まだ来ていない方も、毎回来られている方も是非ぜひごゆるりとお越しくださ~い☆
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi号のスケジュールはこちらから
⇒ ⇒ ⇒
http://kuruminosoup.hama1.jp/
Posted by kurumi at 14:59
│イベント情報
この記事へのコメント
野菜はとりたてが美味しいですから、生産者から直接買えるのがいいですね。kurumiさんのスープも野菜が新鮮だからと腕があるから美味しいのですね。
Posted by よっちゃん at 2009年11月11日 23:53
よっちゃんさん、いつもコメントたくさんありがとうございます♪(^^
野菜はやっぱり新鮮さが一番です。私はまだまだ腕はありませんが、使う素材は調味料から厳選して、一つ一つ気持ちを込めて作らせてもらっています。
食に関するイベントは少しずつ増えて来ている気がします。
私もイベントなら何でもではなく、出来る限り主旨に賛同できるようなイベントに参加していきたく思っています。特に来年からはそれを強めていこうかと。
是非、エコモノ市、ハマベジをはじめお時間ある時また遊びに来てくださいね!
野菜はやっぱり新鮮さが一番です。私はまだまだ腕はありませんが、使う素材は調味料から厳選して、一つ一つ気持ちを込めて作らせてもらっています。
食に関するイベントは少しずつ増えて来ている気がします。
私もイベントなら何でもではなく、出来る限り主旨に賛同できるようなイベントに参加していきたく思っています。特に来年からはそれを強めていこうかと。
是非、エコモノ市、ハマベジをはじめお時間ある時また遊びに来てくださいね!
Posted by kurumi at 2009年11月12日 11:21